アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/11 23:33

55回答

発達障害と体型に因果関係はありますか? 先日、発達障害のある大人の方何名かと接する機会がありました。 そこで肥満or痩せすぎ(太ってる方多め)だなと感じました。何か理由があるのでしょうか?

発達障害80閲覧

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

自分の感情、欲求をコントロールできにくい人たちだと思います。 就労できていないとか、ニート、引きこもりの人たちは生活リズムも狂いがちなので、食生活や運動習慣も整っていないでしょう。

発達障害のストレスから拒食症、過食症になるからだと ADHDの人は食べるのをストップできなかったり、ASDの人は偏食で食べられなかったり

私は支援者として多くの発達障害児~者に接してきましたが、体型は関係ありません。 ムキムキの筋肉マン的な子どももいました。 また、体型と発達障害の関連性を研究したものはありません。 知的障害と肥満の関連性を調べたものはありますが、研究手続き上の問題があったりしています。

どうなんでしょうね? 欲求や衝動をコントロールするのが苦手なタイプのADHDかつ食欲強めの人は、欲求のままにドカ食いして太りがちというのはありえるかもしれませんけど。 ちなみに、私は元デブの現標準体型です。 不注意のほうのADHDなのであんまり関係ないかもしれませんが。 色々あって二次障害の鬱発症してた時に、お腹が減らないのでごはん食べるの忘れる→まぁいっかwで食事抜きまくってたら痩せました。