アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

物理についての質問です。 仕事の大きさは力×移動距離の計算で求められると思うのですが、

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

力×移動距離の 「移動距離」は力を加えた距離です。 一瞬加わったのならば、その一瞬の距離を使います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

2.0Nの力で3.0m押すと、押す力がした仕事は、 2.0N×3.0m=6.0J 同じ2.0Nの力を一瞬だけ与え、その一瞬に0.50m進んだとすると、押した力がした仕事は、 2.0N×0.50m=1.0J となります。 ちなみに、12Nの力を0.50m進むだけ与えたら、仕事は、 12N×0.50m=6.0J となります。

「仕事の大きさ=力×移動距離」 の式での移動距離とは力が加わり続けていた場合に限定したときの移動距離 です。 一瞬、力が加わって力を加えなくなっても動いた移動距離は この式にあてはめることは出来ません。