アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

有識者の方に質問です。 今日ハヤブサのアオリイカエレベーター仕掛けというものを買ったんですがアオリイカエレベーターのあたりはどんなあたりでしょうか。 わかる方教えてくれると助かります。

画像

釣り48閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

ウキは使用しません。(仕掛けは裏面の説明書に書いてある通りです) アタリはイカが引っ張って竿先に明確に出る場合と、イカがその場で食ったり 手前に引っ張ってくる場合は竿先にはあらわれない場合があります。 生き餌が暴れている場合は竿先がぴくぴくしたりします。 怪しいな?と思ったらラインを張ってゆっくり引いてみましょう。 イカらしい重みや生命感を感じたら竿を大きくあおってアワセてみましょう。 イカがかからなかったらそのまま置いておいてもいいですし 巻き上げてエサの状態を確認して交換するのもいいでしょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

浮きを使用します。 活餌が良い! 生きてると魚が引きます。魚が引いて沈まない浮きを使用します。 竿は固定して、ドラッグは少し緩くセットして置きます。 本題の当たりは、 グイグイと引いて行きます!浮きも消し込みされる事も有ります。 この仕掛けは、イカがグイグイ引っ張る事で 針掛かりを狙った物です! グイグイ引っ張ったから、針掛かりして居るとは限りません。 引っ張って浮きが沈み浮いて来ないくらいが 針掛かりしてる可能性が高いです!