アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

3年前、18歳の時躁鬱と診断され、1度は寛解したとは思ったのですが この3年ほとんどずっと気持ちが沈みっ放しです。

うつ病32閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

双極性障害で精神障がい者2級です。 躁と鬱の波はその時々で変わってきます。年単位の時もあれば数か月単位の時もありました。 間違えてはいけない部分は健常な人でも頻繫に気分の浮き沈みがあるように、病気と関係無い部分で浮き沈みがありますので病気の症状が出たとしても躁鬱によるものなのか一時的な浮き沈みなのかを分けて考える事です。 私の場合は2型で鬱傾向が強いので基本的には鬱ばかりですが、調子が良くても気分がハイになる事は少なく通常運転になりという程度です。 これは個人的な経験と見解ですが躁と鬱の切り替えのコントロールは出来ません。あるがままを受け入れるしかありません。ですのでその時点で精一杯出来る事をしていればOKだと思っています。 治す治さない(寛解)ではなく「どうやって折り合いをつけて病気と向き合って生きるか」が問題で、無理やりどうにかしようとしない事だと思います。私は今は鬱期なので仕事以外の時間は徹底的に休息にあてていて、ともかく寝るようにしています。 ただ眠るのではなく数時間でも数十分でも起き上がってみて調子が悪ければ眠って、起きていられるならばボーっとでもいいので座って音楽を聴いたりYouTubeを見たりしています。そして少しでも疲れたら寝ます。 そんな感じで自分なりの付き合い方を見つける事が大切だと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう