アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 3:59

11回答

自分は自動車部品を作る工場に勤務していて従業員は500人ほどの中小企業です。 自分の働いている会社は少し変わっていて社長が自分の仕事があまりない時によく現場に来るんです。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

たたき上げの社長さんなんでしょう。 現場を知り、改善し、よりよくしてくれるならなにも悩むことはないと言えるのでは? 確かに緊張してしまうことがあるけれど、あなたの投稿を見ると、パワハラもせず現場の問題を解決して仕事しやすくしてくれる方に傾く社長の印象が伺えます。 あなたが困難に感じている課題を解決するのに様々な段階や根回し等が必要で、個人では解決しにくい部分を変えるには、上の人のパワーが必要ですが、恐らくそこを任せる人材が居ないと考えてる。自分で動きたいのが社長さんなんでしょう。 単純に偉そうにふんぞり返ってる偉いさんより、マシ。 現場に寄り添うって難しいですし、現場で今、どんな故障修理の依頼があって対応しているか?ニーズを把握しないと生き残れない中小ならでは。 緊張はするけど、逆に自分のスキルアップに考えて、一緒に働く時間で社長のポリシーや技術を学ぶ時間に考えつつ、我慢できない部分はぶっちゃけても良いと思います。 緊張してしまう社員の気持ち。 きっと、分かってるけどあえて言えたらいいですね。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう