アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

パン屋さんで買ったパンのレシートを計算するとどうしても2円ほど合いません。どこか間違って足してしまうようなケースはありませんか?

補足

350円ほどのサンドイッチ、180円、130円、150円程のパンを買い、貯まったポイントで368円が引かれる事になっています。何かしっくりしないので、帰ってからレシートを見ながら何度も電卓をはじいたのですが、レシートの金額のほうがおつりが2円程多く、主人に言っても多いんだからいいんじゃない。ということで分からないままレシートを捨ててしまいました。何年経っても忘れられず、ずっとこころに残って苦しい状態です。納得が出来るなら何万円払ってでもいいので、そんな数字合わせを考えて頂けないでしょうか

飲食店32閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

¥158のものを買うと消費税は¥15.8 それを2個買うと消費税は¥15.8×2で¥31.6 一円繰り上がります。 そういう関係で二円多いのです。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

レシートの現物がないので推測でしかありませんが、①消費税額の計算間違い②ご質問者さんが覚えていた商品価格の間違い③ご質問者さんの計算間違い、だと思います。 ただ、消費税額は単品の税額の足し上げよりも、商品価格を合算した際の税額の方が高くなるので、おつりが「2円多い」事はあり得ません。 となると、ご質問者さんの計算違いでしょう。補足でも「〇〇円ほどの」「引かれる事になっています」と、不確かな表現をされています。