アンケート一覧ページでアンケートを探す

条件付き確率についての質問です 条件付き確率を使ったほうが早く解ける問題と、ふつうに解いた方が早い問題の見分け方をおしえてください!

補足

言葉がぬけてました 条件付き確率の公式を使ったほうが速く解ける問題と、ふつうに解いた方が速い問題の見分け方です!

数学 | 高校数学60閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

普通の方法って何ですか? 条件付き確率PA(B)=P(A∩B)/P(A)が公式ですが、 結局P(A∩B)とP(A)の2つの確率を求めて割り算するだけ。 他の方法など存在しない。