アンケート一覧ページでアンケートを探す
新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

宣言はしてませんが、実質脱却しています。

完全にはできていません。 今は悪いインフレのコストプッシュインフレです。実質賃金の下落となりデフレ圧力が掛かります。 デフレもコストプッシュインフレも性質が似ているので共存できます。 なので半分デフレ半分コストプッシュインフレでしょうか。

1年6か月になっているのは、菅政権が民間企業に強制して携帯料金を値下げさせるという、民主国家ではありえないことを行ったためです。 結果として消費者物価指数を引き下げることに成功してます(添付グラフ参照)。 つまりデフレ克服ではなく、インフレ阻止を政策として実施していたということになります。 これが無ければ、すでに2年間インフレターゲットを上回っています。 4月の消費者物価指数 9か月連続下落 携帯料金値下げなど影響 2021/05/21 https://headtopics.com/jp/522637612398280702941-20200248 CPIの基準改定を行ってCPIを引き下げることも実施してます。 基準改定でCPI前年比は0.7%ポイントの大幅下方修正 2021/08/06 https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2021/fis/kiuchi/0806_2

画像