アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 12:28

11回答

2010年式のムーヴコンテカスタムX、パールホワイト、9万kmに乗っています。

自動車76閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(1件)

一概には言えませんが、10万キロ付近でATFオイル交換やウォーターポンプ、オイルポンプ、タイミングベルトorタイミングチェーンテンショナーの交換など高額な整備が入ると言われています。 買い替える費用と比べるとそうでもないと思いますが、乗りたい車があるならそちらの費用を次の車に当ててみては?というのが10万キロで乗り換える人が多い理由です。 逆に、現在不調が無いようならオイル交換などはしっかり管理されているかと思いますので…。家のタントは、10万キロ付近で一度オーバーヒートしてしまいましたがまだまだ乗れそうでした。 無料査定と無料車検の見積もり、次の車の費用を鑑みて判断してみてはいかがでしょうか?個人的には傷があるなら、整備にきっちりと出して20万kmまで乗って査定がつかなくなるまで、というのも手だと思います。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2023/11/12 13:29

普段自分で点検などがよくわからない為、車検時パックでメンテナンスまで入っているのに出しています。 その時にオイル類の全て交換。 オイルフィルターの交換。 エンジンオイル4回分無料、6ヶ月点検無料などが含まれています。 車検時ベルトを閉めてくれたのですが、その後から雨の日に小さくキュルキュルとベルトが鳴くようになりました。 1度持っていったら緩んでないので泣くようなら交換はした方がいい。 しかし雨の日以外鳴らないなら、必ずしも交換する必要はないと言われています。 現在奥に乗りたい車もないのですが、古さも感じるので替え時かなぁと思っているところです。 ただまだ走るしもったいないかなぁ、、でも、急に壊れたら仕事行けないし、テンパるし壊れる前に買い替えた方がいいかなぁ。。 の堂々巡りです。苦笑