アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 15:20

55回答

学生数1万人の私立大学で、高校が同じ人とか中学が同じ人に授業等でたまたま会うってことはあまりないですか?

大学受験 | 大学64閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

東京の進学校卒なら、普通に有りますよ。 自分も幼なじみと同じ学科だったし、後輩が教師している学校の生徒も、毎年早慶に50~60人ずつ入学するから。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

大学や学部学科によると思います。 一学年10000人を超える大学は、国内では日本大学しかありませんが、日本大学はキャンパスが複数に分かれているため、入学から卒業まで全く接点がないケースも普通にあり得ます。 都内(10箇所)、千葉県、福島県、神奈川県、静岡県にキャンパスがあります。 早稲田大学の場合も、 早稲田、戸山、西早稲田、所沢 に分かれているので、遭遇するかどうかは学部学科によりけりです。 自分の母校は一学年2500人ぐらいで、故郷からは1000㌔ぐらい離れていましたが高校時代の同じクラスの人がいたので一般教養の選択科目で遭遇した事はありました。 同じ高校で、面識のない人はその他に3人いたハズなので知らず知らずにキャンパス内ですれ違ったりした事はあると思います。

確率は、かなり低いですね。 ただ、その大学が自分の地元にある場合は、それほど珍しくないかもしれません。