アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 15:39

55回答

水泳部です 来月の大会で50バッタ(短水路)にエントリーするのですが、長水路でベストが42秒でとても遅いです。後1ヶ月で40秒をなんとしてでも切りたいです。切るコツを教えてください。

水泳82閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

スタート後の水中動作を失格しない範囲で長めに 潜水時間を長くとったほうが、バッタで疲れ辛くなる 腕を使う時間、ストロークが減る 呼吸がきつくならない範囲で距離を稼ぐ 腕はどうせ乳酸溜まる。2ストローク分稼ぐだけで 1~2m分の疲労を脚に回せる 5mラインから何回キックで覚えると 欲張らない限り失格しないです https://swim-media.com/combi/butterfly-floating-points あとターン ターンは純粋なテクニックなので、今のタイムなら ここでコンマ2程度楽に削れると思いますよ ターンが速くなって損もないし

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

現役選手でバッタでJO経験者ですけど、、 まぁ第一キックと第二キックの タイミングを僕は一番大事にしてます リカバリーから手が入水した瞬間に 胸をグッと入れその勢いでキックを入れ フィニッシュの入り初めに 第二キックを入れます なので胸は上手く使えるようになっておきましょう‼️

バタフライのキック強化。 リズムやキックの打ち方、遅い原因を探してみてください

勢い!!! もちろんフォームとか色々まだまだあると思いますが、あと一ヶ月しかないのなら… 過去に、同じく50バッタを泳いだことがあるんですけど、スタートでツルッと… それで、もうがむしゃらに泳いでいたら、なんと自己ベストを1秒も更新したんです! バタフライは結構難しい泳ぎなので、泳ぐときに色々考えがちですが、そうすると、逆に体は固まってしまいます。 だから、あえて勢いに身を任してみたほうが、案外いいかもしれません。 (すみません、話飛ばします。) 吹奏楽の話になるんですけど、 吹奏楽では、そういう風に、考えすぎないということが大切といわれています。考えすぎると、やはり体が固まってしまうことで、豊かな演奏ができない、と。だから、意識するのは練習だけで、本番(コンクール・演奏会など)では、その練習で培ったイメージだけで演奏しています。 (話戻します。すみませんでした!) つまり、残りの一ヶ月、しっかりと泳ぎを良くするようにしていって、大会では無意識で勢いだけにするといいと思います! 大会、頑張ってください!!!

練習、練習、練習、練習、練習。