アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2023/11/12 16:39

55回答

AIの登場で絵の仕事というのは今後無くなってしまうでしょうか。 私は絵の勉強をし、なんとか絵で食い繋いでいるものです。

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

もっとAiがシンギュラリティレベルまで進化すればほとんどの絵師は駆逐されるだろうね。

デジタル絵は一握りのトップ層を除いてほぼ廃業することになるでしょう アナログに活路を見出そうにも、そもそもアナログ絵はAI以前からもっと仕事が無い厳しい業界ですので、むしろそっちで成功する方が難易度高そうです AIが苦手とするジャンルや構図などで仕事を得るといった延命的な手段なら色々ありますが、それらもあくまでAIが対応してくるまでの時間稼ぎにしかなりません いずれはAIに対応されます とはいえ、たとえ延命的時間稼ぎであっても、自分が引退するまでの間にAIに対応されなければ勝ち逃げできるので、それが一番現実的な手じゃないかと思います 正面から抗う方法はAIイラストの法規制を訴えるくらいしか無いんじゃないかと思います 特に画風や絵柄をAIを使って故意に模倣する事が禁止されるだけで、一気に状況は変わります そうなればAI絵は没個性な絵しか描けなくなるので、個性的な絵柄のイラストレーターなら仕事を奪われずに済みます

まあ収入は減るかもですが、無くなるとは思えないです aiが人間に勝てるわけない 結構高性能とか歌ってるaiで出力してみたことありますが、髪色が白ければ線画が死ぬほど薄くなって書き込みが見えない、その逆も然り。 目もまつ毛が二重のところでブツ切りになってたし手なんか見てらんない まあ進化するでしょうが、絵を遠目でしか見れてない人だけが群がるだけで、人が描いた絵の価値が下がるとは到底思えないです ai絵師(笑)も色々なイラスト投稿サイト、販売サイトから出禁くらいつつありますしね

ファイン系のお仕事は残ると思いますが、デザイン系だと先行きが不透明ですね。 油彩や水彩画、貼り絵、絵画の修復等はAIには難しいと思いますよ。