アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

この問題の解き方が分からないので解説お願いします。

画像

数学15閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

余弦定理から OA^2 =OB^2+AB^2-2OA・OBcos∠ABO =4+1/4-1/2 =4-1/4 =15/4 OA=√15/2 外接円の半径をRとすると正弦定理から 2R=OA/sin∠ABO sin^2∠ABO=1-1/16=15/16 →sin∠ABO=√15/4 →2R=(√15/2)(4/√15)=2 R=1

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

まず余弦定理でOAの長さ求めて sin求めて半径Rとおいて正弦定理に突っ込めば出ますよ。