アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

タミヤなどのアクリル塗料(水性)に、Mr.カラーうすめ液やピュアシンナーを入れたものは、塗料としては何に分類されますか?

模型、プラモデル、ラジコン | DIY81閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

>塗料としては何に分類されますか? 下塗りに使う時は水性アクリルで、上塗りに使う時はラッカー。 塗り重ねたときの相性は、下塗りの樹脂と、上塗りの溶剤の関係によるので。 水性アクリル塗料に、Mr.カラーうすめ液を混ぜても、溶剤(うすめ液)が乾けば水性アクリル。 そこにラッカー薄め液を含んだラッカー塗料は相性が悪いし、水性アクリル塗料にMr.カラーうすめ液を混ぜたものも相性が悪い。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

アクリル水性塗料にシンナーを入れて塗っても、完全に乾けばシンナーは抜けて無くなりますから、元の水性塗料が乾いたのと同じになります。 だから、それを下地にして重ね塗りする時は、特に意識する必要は無く水性塗料として扱って良いと思いますよ。