アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

共テで日本史AかBどちらを受けようか迷っています。 学校ではBを習っているのですが、あまり真面目にやってこなかったので知識はそんなにありません。

大学受験 | 日本史22閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

志望校は、日本史Aを選択できるようになっているのですか。 日本史Aをどうやって勉強するのですか。 日本史Aが選択できる大学が少ないので、日本史Aの参考書は少ないですよ。 必死やると言っても、他の教科も勉強しなくてはならないでしょう。 ここで、A,Bのどちらを選択してもいい点は取れないですよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

Aでは受験できない大学もあります。そのあたりは調べましたか? そして浪人する場合、来年はない可能性があります。 そもそもが、勉強ができる生徒ならBを選んでいます。A受験する人の数は少ないですし、受けている人の生徒のレベルも高くありませんから、平均点だけを見るとAはかなり低かったりしますね。 https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/suii/R3_.html Aのほうが試験範囲は狭いですが、そのかわり、政治などが難しい現代が中心になるので、点数が取りにくい可能性はありますね。縄文時代とか平安時代、なども試験範囲に入るBのほうが、そのあたりは暗記もしやすいので点数が取りやすかったりするのでは?