アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

来週、浩庵キャンプ場でキャンプをしようと思っているのですが、今年は冬眠しない熊もいると聞いて、不安です。 浩庵キャンプを使用したことがある方で、実際に熊に遭遇したことある方はいますか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

熊を異常に恐れる人がいますね。 熊よりも牡鹿やイノシシの方が危険ですよ。 牡鹿の角で胸を一撃されたら即死します。 また、イノシシは噛まれれば手首ごと持っていかれます。 どちらも60キロの人間を数メートル上空へ放り投げる力があります。 鹿は草食ですがイノシシは雑食なので人間も食います。 浩庵キャンプ場で獣害に遭ったという話は聞きませんね。 ただ、カラスに肉を盗まれる被害は少なくないようです。 4月になるとヒキガエルが発生するので注意を呼びかけているみたいですね。 カエルが発生するということはヘビもやって来るということです。 特にマムシやヤマカガシという毒蛇は危険なので注意しましょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

浩庵は灰捨て場が無いです。 熊はまず遭遇することないと思いますが、灰は持ち帰りなので注意してください。

浩庵キャンプ場に行ってくるんですね(^^)/ あそこはまぁ出ないと思います! 理由としては富士五湖近辺って観光スポットになってて通り道に鹿くらいは出るかもですが熊が出るような感じじゃないんですよね(^^; まぁ絶対はありませんけど熊が出るところってのはもっと山の中というか森林が溢れてるってかそんなだと思いますしキャンプ楽しんで来てください(^^)/

実際遭遇したことは無いです。(クマ注意の警告が出ているところにいたt事は有りますがwww) 基本、日本の山間部は生息数の差は有れども、何処でも遭遇する可能性は有ります。 しかし、今年は都市部でも目撃や被害が出ているので、キャンプ場であればもっと多いと思います。 キャンプ場なんて、皆さんが生ごみを適切にしなければクマにとってはエサ場と変わりませんので。 気休めですが、管理事務所がしっかりいているところ(生ごみはしっかりとゴミ箱に入れるなどのマナー(民度?)が良い人ばかりのちゃんとしているキャンプ場)、人が多い所、夜は外灯が有るところに行くしかないです。