アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

私が今いる会社が、犯罪者の社員を普通に首切りせず、責任者として雇用を継続しています。 現行犯逮捕でした。 罪名は詐欺罪で1000万円をお年寄りから奪いました

職場の悩み55閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

自分の知人にも色んな事業をしてる方はいます 犯罪者と知っているのに雇用。 役職までつける馬鹿。 バレたら営業停止になるのにw

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ブラック企業かどうかは その企業の条件のみで評価すれば良いので この件とは関係ない様に感じます その責任者個人としては信用は置けないですけどね

本当にあり得ないことで信じられない気持ちでいっぱいです。これもしかしたら会社の指図で犯罪を犯している可能性も考える必要があると思います。犯罪を犯した者を解雇せずに責任者として雇用継続させるなど正気の沙汰ではありません。何で会社の可能性があるかと言うと私が以前勤めたブラック企業で仕事中にもかかわらず別室に引きこもり何処かに電話している様子があったことを思い出しました。ちょうど一人でしたので聞き耳をたてると何やら「お前何やってるんや!銀行がどうのこうの」と言っていました。はっきりとは聞こえなかったのですが明らかにすごい剣幕で誰かに命令しているようでした。その命令を受けた人物が会社関係者であり、または従業員と思ったのです。 日本では詐欺行為などで毎年数百億円もの被害があり、警察も一応動いているのですが年々増加しつつあります。おそらく警察もブラック企業で勤めている従業員がかかわっているかまではわからないのでしょう。

まず、裁判を逃れたと言うのは 示談等で決済したものと解釈します。 その上で、そうした歴を持つ人材をも登用する会社には、社会更生への意識もあるのかも。 それだけで、良い悪いの判断はつきかねる。