アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

プロ野球FAの人的保証について 球団Aが人的保証で選手を獲得→球団Bが Aチームからの人的保証で Aが獲得した選手を獲得することはできますか?

プロ野球49閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

かなり特殊な例になります。 FA移籍による補償は選手と球団の契約締結が公示された日を起点として2週間以内に移籍先球団がプロテクト選手を除いた選手名簿を提出します。この後起点日より40日以内に全ての補償を完了しなければなりません。 なので、通常であれば契約締結時点で支配下登録されていない選手はプロテクトする必要はないのです。今回で言えば球団Aが球団Bに補償リストを提出する時点で獲得した人的補償の選手を支配下登録しなければいいのです。 しかし、ちょっとした抜け道があり、フリーエージェントでの獲得が年明け、さらにキャンプ期間までずれ込んだとしたら、すでに支配下登録してある選手はプロテクトしなければ補償の対象になります。 人的補償ではありませんでしたが、ロッテからFA宣言した小林宏之投手はメジャー移籍を目指しましたが叶わず、国内の阪神と契約したのがキャンプ中でした。補償が必要な選手だったため、阪神はキャンプ中にプロテクトリストを作成、その中にはオフにトレードで獲得した選手まで入れなくては取られてしまう可能性があるものでした。