アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

狩場線について質問です 狩場線スピード制限50キロ 一般道路にするべきでは? 高速道路で50キロ? 覆面パトカーが 罰金が高いトラックを重視している様子

車、高速道路978閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

首都高速と阪神高速は分類上は高速道路では有りません。阪神高速は走ったことないけど首都高ってほとんど50キロか60キロ制限じゃありませんか?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

首都高狩場線は高速道路でなくて自動車専用道路です。 一般道より金かけて走りやすくしているだけです。トンネルもあります。沿線一般道はもっと雑然としています。 https://www.google.co.jp/maps/@35.4349313,139.6128926,15.08z?entry=ttu リンク先を見ればわかるように狩場線脇には病院があって制限速度50km/hの箇所もありますが他回答者様も仰られている通り、無料開放したら混雑が激しくなりそうな気がします。

普段から大渋滞する道だし、あれで無料開放したらもっと混むだろうね。。 高速、といっても高速で走れる、というよりもうあそこはトータルで見たら高速移動できる道、みたいな扱いになってますよね(^_^;) まあ、渋滞したらそれすらも無理だけどw

狩場線が「高速道路」かどうかは、「高速道路」の定義によって、そうだとも違うとも言えます。 一定以上の速度(例えば100km/h)以上だせるのを「高速道路」というなら、たしかに狩場線は高速道路とは呼び難いでしょう。 しかし、道路交通法上は「高速道路」について「高速自動車国道と自動車専用道路のこと」と規定しています。この規定では、最高速度が何キロかは無関係です。 高速道路の通行料金は、建設時の借入金返済のためのものですが、一定速度の保証をするものではありません。