アンケート一覧ページでアンケートを探す

職場で『いじめられたから辞める』と退職者(A子)が出ました。 そもそもA子は仕事は気分次第で上司の元カノと言うこともあり、黙認されていたようです。

職場の悩み131閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

職場も『盗聴は問題ない』の一点張り。 グレーゾーンと言うことは私も認識してるんですけど、愚痴ってた人に 『会話録音されてるんだよ』と注意してる上司の対応は脅迫にならないのかしら…。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

この度は秀逸なお答えをしていただきありがとうございました。 愚痴るのは良くない事かもしれませんが、【愚痴るには理由がある】…本当に仰るとおりだと思いましたのでベストアンサーとさせていただきます。 本当に救われる想いです。 ありがとうございました。

お礼日時:11/22 0:48

その他の回答(2件)

職場の規模がわからないので 何とも言えませんが わたしなら逆に、A子を残してみんなでばらく仕事をボイコットします。 A子が辞めても、次のA子を見つけるような上司かもしれません。 また上司の対応の仕方自体も、組織の上の人間としては やり方が下手すぎるし、そもそも色々とアウトなことやってるので。 むしろそういうような職場なら、早めに転職を考えた方が良いと思います。

愚痴?悪口ならハラスメント。盗聴はその証拠なのでは?以前からA子さんに嫌がらせでもしてたのですかね。

『本当にA子仕事しないよね』『マジで〇〇(上司の名前)は何もしてくれないよね』と言うのは愚痴だと思います。 受ける方が「それ悪口」と訴えれば悪口に認定されるのですかね…。 嫌がらせをしていたわけではなく、 【仕事をしないという嫌がらせ】を受けてた印象です。