アンケート一覧ページでアンケートを探す

義父の姉が、アパート、仕事を見つかるまで私達の家に泊めて欲しいそうです。 旦那的には とやかくゆうような人ではないよ なんなら飯とか作ってもらったら? 育児、楽になるよ

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

こんにちは! 仕事など見つからないよ! 後…義姉は実家に帰って職探しだよ! 貴女のトコでは無いです。旦那は身内だけど貴女は他人です。

こりゃ完璧に考え方の違いですね 私もどちらかというと質問者様の考え方に近いかな(男です) 色々なものを共有するので考えるのは当然だと思います 風呂もタオルもトイレも・・・ その都度風呂の湯の入れ替えなんかできないですし タオルも、お義姉さんはこれ使ってくださいとも言えませんからね 逆にといえば変ですが、私の義姉(妻の姉)は、 去年妻がコロナに罹患し、私が出張中だったので 自宅に帰ることが出来ず、ホテル住いにしようかと思っていたら 義姉から、うちに泊まればええやんって言ってくれて 風呂もタオルも同じものを使いました いい顔しろではなく、その感覚がないんですよ ただ、これだけはどうしようもないですよ

直接本人からこういう理由でどうしてもという話をされて自分が納得できてからのいいよならいいですが、義父、旦那だけで話なことをほぼ決まってる状態でこっちに言ってくるので余計嫌なんですよね。看護師だから金はあるとおもうと旦那に言われたんですが、あるならアパート探せよ、てか決めてからこっちに引っ越してこいよと自分は思ってしまうので…看護師だからって家に泊めさせるランクは上がらない…

何かあったら全てあなたの責任ね。 そこに置いてあるあなたのがなくなって質屋にいれられてても、何にも言わないでね。 仕事もなくてお金もない人だからそれくらいの被害があってもおかしくないってわからない? とわたしならブチギレます。 あと、義父の姉なら義父が世話しろよ、と思いますが。

ご自身の生活空間への配慮と、旦那様の考え方の間でお困りのようですね。最終的な意志決定はあなた自身にあります。家族間で意見があっても、それがあなたの感情や精神衛生を無視することはできません。あなたの不安や苦痛を適切に伝えることが重要です。相手は違う視点から話をしているかもしれませんので、あなたの感じていることを理解してもらうためには、具体的な事例と、それがどのようにあなたに影響を及ぼしているかを述べると良いでしょう。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性を保証するものではありません。

新機能

AI回答機能(GPT-4版)テスト実施中

詳しくはこちらから