
食品のカロリーってどうやって計算してるの?おそらく単純に個別のカロリーの足し...
2009/8/1200:03:33
ベストアンサーに選ばれた回答
2009/8/1201:00:51
色々な方法があるようです。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch152/ch152e.html
食物のカロリー測定の方法
食品のラベルには必ず1食分のカロリーが記載されています。では、カロリー数はどのように測定するのでしょうか。答えは驚くほど単純で、食物を燃やすだけです。まず、酸素を満たしたボンベ熱量計と呼ばれる密閉容器の中に測定したい食物のサンプルを入れ、容器の周囲を水で囲います。そして、中に入れたサンプルを完全に燃やすと、燃焼で生じた熱によって水の温度が上がります。その温度がその食物のカロリーを示します。たとえば、水温が20℃上がれば、その食物のカロリーは20kcalになります。この測定方法は直熱量測定と呼ばれています。
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/110000005869
食品の物理的燃焼カロリーは、調べたい食品を燃料にして実際に燃やす「ボンブカロリーメーター」という装置で調べられるそうですが、レストランのメニューや食品パッケージなどに記載されるカロリーとなると、計測方法が違ってくるとか。
たんぱく質、脂質、炭水化物という3大エネルギー源のカロリーをそれぞれ調べ、合算したものを総カロリーとしています。例えばたんぱく質は、食品中に含まれている窒素量を『ケルダール法』で測り、それにエネルギー換算係数というものをかけて算出します。脂質の場合は、溶剤によって食品から溶け出した油脂の重量に、係数をかけます。炭水化物だけは勝手が違って、食品から水分、たんぱく質、脂質、灰分を差し引いた残り物を炭水化物とし、同じく係数をかけて算出しています
http://calorieanswer.dreamblog.jp/
●カロリーアンサーのしくみ
この装置は、近赤外線光を食品に照射し、吸収された光と反射された光をコンピュータで測定し、カロリーに演算処理するというしくみです。
装置測定庫内に食品を、生でも加工済でも単品でも複合でも容器に入れて、測定ボタンを押すだけで、1分~6分程度で非破壊非接触でカロリーが測定できます。更に、タンパク質・脂質・炭水化物・含水率についても測定できます。
●なぜ光でカロリーが分かるのか?
分子は結合による力を持っており、それによって微細に振動しています。その分子数と同等な周波数の光を照射したとき共鳴して光が吸収されています。このことを利用し、近赤外線をある物質に照射し、その透過(反射)光の波長を調べることで、物質に含まれる成分を特定することができます。
家庭での大まかなカロリー計算は、「日本食品標準成分表」で食材ごとの標準カロリー量を求めて合計するのが現実的な方法です。パソコン用のカロリー計算ソフトもあります。
■食品成分データベース
五訂増補 日本食品標準成分表
(平成17年1月24日 文部科学省 科学技術・学術審議会 資源調査分科会 報告)
http://fooddb.jp/
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2009/8/1323:39:32
公定法は、化学分析です。
栄養士が用いる食品成分表(文部科学省)、食品に成分表示を義務付けている
栄養表示に関する法律(厚生労働省)ともに、化学分析を公定法としています。
食品をミキサーなどで、ペースト状にして、分析します。
たんぱく質、脂質、炭水化物(=100g-水分-たんぱく質-脂質-灰分)に
係数をかけて、カロリーを算出します。
物理的には、燃焼させ、カロリーを測定しますが、これは、化学物質としての
カロリーなので栄養学的には、意味を成しません。
なぜなら、人(生物)の体内で、100%燃焼の反応は起こりません。
体内で、たんぱく質、脂質、炭水化物が、どのくらいエネルギーとして用いられる
かを係数として定め、カロリーを算出します。
ただし、すべて、分析することは、難しいので、栄養表示では、成分表を基に
計算することを認めています。
栄養士が、成分表を基に、カロリーを計算するのと同じです。
パソコンで計算する時代になったので、大変楽になりました。
簡便な方法として、カロリーアンサーで測定する方法があります。
これは、膨大なデーターを収集し、化学分析の結果と一致するようにソフトを
組んである装置と聞いています。
このカテゴリの回答受付中の質問
- ひじきのドライカルパス煮が好物の方っていないんですか?
- pastelというイタリアンのお店の「とろけるモッツァレラチーズのトマトソース」と...
- ティファールマルチクッカーを使った 美味しくて簡単な料理の作り方おしえてくだ...
- 自然薯は榛名周辺で採れますか?
- 瀬戸大橋の与島サービスエリアで販売されていた、竹に刺さっていて、魚の子が入っ...
- ル・クルーゼのお鍋ですが主にお粥を炊くのに使っています。最近鍋の底がどうも剥...
- 12月14日の旅サラダです。 これうまの旅で 最終候補に選ばれたのは 鳥の蒸し焼き...
- 大昔の果物に多く含まれ、今の果物に少ない栄養素は何でしょうか。(その逆も) ...
- この時期でも、生筋子を売ってるお店しりませんか??
- 兵庫県三木市の淡河のお米でミルキークィーンを頂き凄く美味しかったので購入した...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 職場で中国人の子から食べ物をもらいました。 パッケージのイラストを見たらジャ...
- 洋梨の丁度良いトロトロ食感で食べられる目安はどこを見れば 判りますか?
- この時期食べたいものといいますと、鍋物や肉まん系、うどん蕎麦、味噌汁系、スー...
- 矢場とんについて教えてください。 わらじとんかつは、ロースカツと量は同じだ...
- 調味料では何に凝ってるとかある? 1、砂糖 2、塩 3、醤油 4、お酢 5、...
- ヴィーガンの方に質問します。 苦痛を与えない方法で屠殺するなら肉食も良いとい...
- 伊藤ハムのビストロレシピタン塩というものは加熱せずそのまま食べても大丈夫です...
- うどん屋さんに行った時毎回赤い角張った(急須?)が出てくるんですけど何につかう...
- この3日食べすぎました... 1日目 朝 目玉焼きと豚汁一杯 昼 スタバの新作(たぶん...
- 亀田のおやっさんの料理の腕前はどれくらいですか? 1 プロ 2 プロ並み(セミプロ...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

