子供が傷つけた車の修理費を払ってもらえますか? 子供のしたことだし、修理費が高すぎ。目立つ傷では無いのだから払う必要は無い。訴えます。と言われました。(長文になりますが、お願いします)
子供が傷つけた車の修理費を払ってもらえますか? 子供のしたことだし、修理費が高すぎ。目立つ傷では無いのだから払う必要は無い。訴えます。と言われました。(長文になりますが、お願いします) 営業で外回りをしていた時、公園の脇に車を止めて(ブレーキを踏んだままの状態)ナビでコインパーキングを検索している時に、左のミラーから助手席ドアにかけて砂利団子を投げ付けられました。 公園で子供達4人(小1~3)が泥ダンゴと言うか、砂利が沢山入った砂利ダンゴを投げ合って遊んでいたようです。 その飛び散った砂利は左後部座席とボンネットにまで飛び散って細かい傷が入っています。 (家に帰って気付いたのですが、左ドアミラーが折りたためなくなっていました) 親御さんを呼んで事の説明をし、修理費を払ってもらう話し合いをしていたのですが一人の方が「子供が遊んでいて、偶然当たっただけでしょう?子供のしたこと支払う必要は無いから。子供の腕力なんて弱いし、目立つ傷でもないのに請求するのはおかしい」と言われました。 また別の方の旦那様が後から来て、「仕事の営業車に個人名義の自家用車を使うのは法律違反でしょう。仕事中に傷付いたなら会社に保障をしてもらえ」と。私は法律には無知で、フリーの営業マンで正社員じゃなく、基本給の無い完全歩合ですので会社からの営業車の支給はありません。 とにかく連絡先の交換をと申し出たら拒まれ、どうしてもなら警察を呼んでくれと。仕方なく警察を呼び、事情を説明し、やっと連絡先の交換をしてもらえました。「子供がしたことだと、刑事ではなく民事になるから関与はできない」と説明され、それは分かってたので警察を呼ばなかったのですが…。 とにかく早く仕事に戻りたかったので見積もりを取って連絡しますと、その日は解散しました。 そして、後日「見積もりはディーラーで取って下さい。それ以外の見積もりは受け取りません。こちらから連絡するまで勝手に修理に出さないで下さい」と連絡があり、見積もりを渡して2週間近く待ちました。(7月の話) あんまり連絡がないので私から電話したところ、「修理額が高すぎるから、訴えることにしました。裁判所から書類がくるのを待っててくれ」と言われ、混乱しています。 勝手に修理には出すなと言われて、まだ未修理です。取った見積もりは概算見積もりで、渡せと言われ渡しただけで請求はしていません。 水増しを疑ってのディーラー指定かと思いますが、個人の修理工場より余計高くつくのでは?と申し出ましたが、「ディーラー以外の見積もりは信用できない。古い車だから、今回ついた傷か証明できるのか?」と言われました 続きます
見積りは18万円強で支払拒否されたら小額訴訟?のつもりでしたが逆に訴えられ、何の罪で訴えられたのか分かりません。 7月から何の連絡もなく、今朝電話があり「裁判所の許可(?)が降りたので書類が届きますから」と。 正直このやり取りで疲れ果て、どうするべきか… 修理費は払ってもらえないのか、訴えられた私は何をすべきか教えてください。 まとまりのない文章ですみません。よろしくお願いします。
法律相談・17,082閲覧・50
1人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
とんでもない災難でしたね。というか、普通は子供の頭を押さえつけて平謝りすべきところなのに、最近はこんな親が当たり前なんでしょうか・・・。 訴えの内容は、おそらく「債務不存在確認」です。 要するに、高すぎるから払えない、いくらまでしか払えない、ということを裁判所に確認してもらうための裁判です。 まあ、訴えの手数料を払わないで、裁判ができるというふうに考えれば、あながち損ばかりでもありません。 裁判所から呼び出し状が来たら、こちらの請求根拠と、損害発生時の状況を書面にして、答弁書として証拠とともに提出してください。その後は、裁判所(司法委員)が間に入って、両者の間で金額のすりあわせをして、合意できれば和解、できなければ判決となります。 ちなみに、小学生による器物の過失による損壊の場合、親の監督責任があるということになります(近くにいたならなおさら責任は重いです)。営業に個人の自動車を使っても違法にはなりませんし、会社が保障する義務もありません。あくまでも、責任原因者が損害を補填する義務を負います。
8人がナイス!しています