アンケート一覧ページでアンケートを探す

春夏秋冬。それぞれ季節は何月から何月までか教えて下さい。

気象、天気358,628閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

21人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/11 15:54

その他の回答(3件)

旧暦の季節は、日照時間で決めています。立夏は、春分と夏至の中間です。立秋は夏至と秋分の中間、立冬は秋分と冬至の間、立春は冬至と春分の中間です。旧暦の季節も、単なる暦の上でなくちゃんとした理由がある分け方です。 気温で決めたら、春は春分から夏至まで、夏は夏至から秋分、秋は秋分から冬至、冬は冬至から春分です。 でも、体感や社会通念からいえば、春は3月から5月、夏は6月から8月、秋は9月から11月、冬は12月から2月です。 服装などは、体感にあわせる方が違和感がないと思います。

季節の区切れ目なんていうのは、最終的には自分で決めればいいことだと思いますし、地域やその年の状況によっても前後します。 こよみの上では、立春が2月4日頃、立夏が5月6日頃、立秋が8月8日頃、立冬が11月8日頃ということになります。したがって、大ざっぱには、2月~4月が春、5月~7月が夏、8月~10月が秋、11月~翌年1月が冬というのがこよみの上のことになります。実際の感覚とは1ヶ月以上違ってきますが。 なお、旧暦(現在の暦より1ヶ月ちょっと遅い)では、旧正月~三月が春、旧四月~六月が夏、旧七月~九月が秋、旧十月~十二月が冬となっています。俳句の季語(歳時記)は、この分け方になっています。

ID非表示

2009/11/4 15:40

季節によって服装は変わりますが、正確にはその日の状況によって変わるものですよね。 ちなみに季節の変わり目と言えば暦に由来するのですが実際の天候(気温)は暦どおりにはなりません。 3月から5月が春、6月から8月が夏、9月から11月が秋、12月から2月が冬です。 夏服とか冬服はお店ではその季節になる前に販売されます。 今販売されているのは冬服がメインですね。 中には夏服が格安で売られています。 しかしサイズがなかったり良い物は売り切れています。 冬服を買うなら今ですよ。 もう少し出遅れているくらいですが十分間に合います。