アンケート一覧ページでアンケートを探す

柴犬のカット・・・しますか? 柴はトリミング必要なしと言われ実際そう思っていたんですが・・・ みなさんはどうされてますか? お尻や手先くらいは切りますか?

補足

しつけ本は柴犬用のです 立ち耳の毛は、切ると聞いたことがなかったので、不思議に思って例にあげてみました ヒゲは、猫のヒゲは切っちゃだめだから、犬もなのかなと思ってたんですが・・・ 感覚は特にないんですね・・・ 柴ちゃんはヒゲとか眉とかすごいのに、 これは可愛い演出??(〃▽〃)

イヌ26,873閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

こんなに回答いただけるとは・・・恐縮です BA迷いましたが桃尻(ナイス!)にやられました~ヾ(^▽^)ノ シャンプーは大好きで家でさせてくれるので、トリミングに出したことがないのですが、 半室内飼いなので、足裏の毛は伸びやすいのかもしれません、そこくらいは、やっぱり切ろうかと思います^^ もさもさも可愛いですが、来年は一度サマーカットにしてみようかなと思いました♪ みなさん、ありがとうございます!

お礼日時:2009/11/10 13:10

その他の回答(4件)

私は柴犬を飼っていないので良く分かりませんが、以前お会いした柴ちゃんの飼い主さんは4月~11月頃?(立ち話でしたので確かな期間ではありませんが)までサマーカットしているそうです。 マンション飼いなので。。。という事でトリミングされているそうです。 動物病院に併設している場所で行うらしく、『うちの犬は動物病院が大好きで。。^^;』と言ってました。トリミングが気持ち良いみたいです。 意外といらっしゃるようですよ。夏の間だけサマーカットする柴ちゃん。 冬は寒そうなのでカットしないらしいのですが。 愛犬(小型犬)はお髭カットはしてます。(自分で) お髭カットした方が確かに顔周りがスッキリします。髭があると顔周りがモシャモシャしているような感じを受けるので。。。ただカットするかカットしないかは飼い主さんの好みなのでカットしなくても問題はありません。

お店にくる柴にたまにいるのは…お尻まわりをまるく…ですね。ヒゲカットは希望されればやりますが、積極的には薦めません。足裏の肉球にかかる毛はバリカンで処理しますけどね。柴というか日本犬自体、トリミングを好む犬種ではありません。水が嫌いなコが多いせいなのと、ベタベタ触られるのを好まない気質故かもしれません。負担をかけないようさくっと終わらせてあげることを心がけてます。耳は…聞いたことない&やったことないのでコメントできません。経験上必要なさそうですけど…

我が家は、赤柴のメス 2歳と3歳がいますが、一度もトリミングには行ってません。 シャンプーは我が家で、肉球周りの毛・お尻周りはわたしがカットしています。 上品な仕上がりを目指せば、トリマーさんにお願いするしかないのかもしれませんが、 お尻の穴が隠れないようにするだけのお尻周りカットなので(^-^)ザンギリです。 猫と違い、犬のひげは、切ってもあまり影響がないとどこかで見ました。 ひげはすきずきではないでしょうか。 耳は、シャンプーのときに少し拭くだけにしています。 時々覗いてみたり、匂いを嗅いだりしてみますが、今のところ問題ないようです。 うちの子たちは、冬でも居間にいて温かいせいか、あまりフサフサになってくれません。 (抜け毛はいっぱいですが) もさもさかわいいなぁ~~~。少しうらやましい。(^-^)

柴犬(黒毛・♀)を飼ってます。 うちは月一でシャンプーに出しますが、その時はお尻の回りと肉球の回りだけをカットしてもらいますよ(*^_^*) 耳の毛をカット…は、要は通気性を良くする為に耳の穴の回りの毛をカットする意味だと思います。 垂れ耳のワンちゃんとかだと、耳の中が蒸れやすくなって(湿気がこもり易い)外耳炎になりやすいとか聞いた事ありませんか? うちの子は我が家に来て直ぐに外耳炎になったのですが、その際にやはり耳の回りをカットすると良いと聞いたのでトリマーさんに『耳の回りのカットって頼めますか?』と聞いたところ、『柴ちゃんで耳カットは、あまり聞いた事がありませんね…』と言われました(^_^;) うちでは定期的に耳掃除をしてあげるという結論に達して結局やりませんでしたけど、現在、柴犬の集まりに参加しているので色々な柴オーナーさんにお話しをお聞きしますが、耳のカットをしている方は1人もいませんでした。 今更ながら『やらなくて良かった』と思っています(-_-) モサモサ柴ワン、良いですね^m^ うちの子は毛が少ないので、冬でもモサモサにならないので羨ましいです。