アンケート一覧ページでアンケートを探す

▽楽器買取▽ 当方名古屋在住のベース弾きです。この度アリアプロⅡのPE‐BASSを売りに出そうと思っています。

楽器全般1,106閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

ID非表示

2010/2/18 1:14

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

まぁ、大須のコメヒョウとかハードオフが無難だと思いますが、 アリアとかそう言う物ですと本当に安い事を言われる可能性が高いですよね。 自分は、コメヒョウに新品同様のソナーのスネア(定価25万位)を査定してもらって 1万5千円だとバカな事を言われました。 理由は 「スネアは消耗品ですので、一度でも使った物は買い取り時に価値が無くなる」 だそうです。バカも休み休み言ってくれと思いましたよ。 その後、結局ヤフオクに出品して12万以上で買い手が決まりました。 後は楽器さんで委託販売にするかどうかでしょうね。 自分の希望する売価で店頭に並べて貰い、 売れたらその金額からお店に委託手数料として何%か支払うというシステムです。 これなら自分の希望する額で店頭に陳列して貰えるんですが、 売れれば良いですが、売れなければお金はいつまで待っても1円すら入って来ません。 この委託販売の場合は、お店に「XX円で並べて欲しい」と言う言い方ではなく 「売れた際には手取りでXX円欲しい」と明確な意思表示をする方が 代金精算時に「手取りの金額が思っていた額と違う」と言うトラブルは少なくて済みますよ。 お店はオーナ-の手取りの希望額に委託手数料を上乗せした金額を表示して店頭に並べます。 今は不況の為なのか、楽器店もあんまり物が売れていないと思います。 こう言う時期なので、「下取り」ではなく「買い取り」となりますと、 買取側も余程目欲しい物じゃないと高額では査定は出さないと予想されます。 その他ではオークションしか有りません。 オークションは特定の店舗と違い不特定多数の人が観覧しますので、 買い手が決まり易いです。値段も自分の納得行く価格からスタート可能です。