アンケート一覧ページでアンケートを探す

家庭教師のあすなろってどんな会社ですか?安心できる会社ですか? 現在、中1の息子に家庭教師をつけようと思っています。 HPを見てあすなろが一番いいような気がしましたが、教材を扱っていると書いてあったので・・

受験、進学91,164閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

7人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさんありがとうございました!

お礼日時:2010/2/19 15:07

その他の回答(3件)

あすなろでお世話になっているものですが、うちは、いろんな会社の体験を受けて最終的にあすなろにしましたよ。 スタッフの方の対応が良かったので、一番安心できるかなと思って。フォローも良さそうだったので。 おかげさまで始めて3か月くらいですが、先生と息子との相性も良くて、結構いい感じだと思います。 成績もちょっっっと上がりましたし、それがやる気につながっているみたいなので。 教材に関しては、息子が気に入ったので購入しました。 市販されている参考書に比べたら、ちょっと高いかなとも思いますが、塾でもテキスト代が授業料に入っているわけですからね。何と比べるかじゃないんでしょうか。 それだけの価値を感じるか感じないかでは?確かに高額なテキストを売り付ける悪徳業者が~みたいなコメントがあって、不安になりますよね。 まぁ、気になるなら買わなくてもいいんじゃないですかね? テキストなしの指導も選べましたよ。 そんなに気になる金額でもないし、うちは今のところ満足してやっています。 いろんな会社を受けてみるのも1つの手だと思います。 参考までに…

確かにいろんな口コミがあって、混乱しますよね。いい口コミもあれば、悪い口コミもあるので。事実を知らずに悪口を言う人が多いので、不安になってしまって、実際はどうなんだろうって思いますよね。教材付きの家庭教師には、2つの種類があります。教材の位置づけを「関連商品」にしているか「推奨商品」にしているかです。「関連商品」とは、役務(家庭教師)を受ける時に必要とする商品です。『教材を使って指導する』となっている場合、どんなことがあるのかというと、「家庭教師派遣」の契約を中途解約すると一緒に解約できるということです。一方「推奨商品」は、役務を受けるにあたってのお奨め(推奨)の商品です。『お奨め商品』となっている場合、どんなことがあるかというと、「家庭教師派遣」の契約とは別の「商品購入契約」となってますから、中途解約ができないんです。どちらが、悪いかは一目瞭然だと思います。あすなろはHPによると、教材を「関連商品」として扱っているようなので、前者になりますね。しかも、教材付きか無しかで指導内容が選べるようなので、まぁ善良な会社なのではないでしょうか?教材販売業者がすべて悪いとは限りません。よくお調べになって選ばれることをお勧めします。

教材・・・何かにおいますね。高額でなければいいのですが・・・。 教師の力量がものをいいます。教師がだめなら何をやってもだめです。 良い教師にあたるといいですね。 中1、中3、の家庭教師経験あります。 教科書メインで補助的に市販の千円程度の問題集を使い指導していました。