ID非表示さん
2010/4/6 10:55
8回答
田舎の人間関係に怖さを感じました。
田舎の人間関係に怖さを感じました。 先日旦那のお母さんの実家(田舎です。)へ行きました。 私は都会生まれのため、田舎の小さなお祭りを見せたいとの事でお呼ばれしました。 まわりの景色やのどかさ、植物とか、周りのご近所さんも丁寧にしてくれたので 良い雰囲気を持っていたのですが (気にし過ぎかもしれませんが)お祭りの時に一つ嫌な思いをしましたので相談させて下さい。 お祭りは小さな神社でやり、このお祭りによって村のみなさんが集まるそうです。 そこでひとり知的障害者の男の子がいてわーわー楽しんでいたので 周りに遊ぶ施設が無いところなのでこういったイベントが有って良いなと思っていましたが お祭りの帰りに村の人たちがその子の事を話してて、 「●ちゃん家の子おかしいわー」「あー頭か」「ひとりおかしい奴おったな」「知的障害者だろ」 「気違いか」「私見てないわー」「デジカメに写っとるかもしれん、待って」 と言ってデジカメを機動し画像を見せたり、私に「あなたも変な子見たでしょ? ずっとわーわー騒いどったがね」と聞いてきたりしてるのでドン引きしてしまいました。 実は私の遠い親戚に障害を持った子がいるのでとてもじゃないけどこの様なノリに憤りを感じてしまいました。 周りに何もない故ご近所さんに目がまわるのかもしれませんが その子が何か危害でも与えたかと。 田舎の人間関係が怖く感じました。 なんか心にその出来事がつっかかってしまって良く眠れなかったので質問させていただきます。
みなさん回答ありがとうございます、都会は都会で表だった所では言わないものの陰で悪口言われてるのも解ります。 上記は一部の出来事を書いたので実際のやりとりはもっと長いです。 楽しい集まりの中この様な対応がでたのでびっくりしたのです。 別に田舎は悪いとかそんな思いはありません。 色々な考えがございますのでBAは投票にしたいと思います。
ご近所の悩み・24,053閲覧・50
17人が共感しています