ベストアンサー
低空だと空気の層が分厚いのです。 図を見て下さい。地球の円と、その周りに一回り大きい円あります、それが大気圏と宇宙の境目です。上を見るときと、地平線方向を見るときで、透かして見る空気の層の厚さが違いますよね?低空を見るときは真上の何倍も分厚い空気を透かして見ているのです。 空気の中には、光の直進を邪魔する小さいゴミや水滴が浮いています。また、空気自体も邪魔です。 (‘ v‘)/あと、日によりますよね。 雨が降らない日が続くと空気中のホコリが雨で洗い流されずに、ただよい続けて太陽を直視しやすいです。 雨が降った後の夕焼けの太陽はまぶしくて直視できないことが多いです。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
凄くすっきりしました! ホント奥の深い学問ですね・・・
お礼日時:2010/4/20 13:26