離婚後の生活 現在2歳の長女、2ヶ月の長男の母をしているものです。この度離婚をする事になりました。
離婚後の生活 現在2歳の長女、2ヶ月の長男の母をしているものです。この度離婚をする事になりました。 今は里帰り出産の為実家に帰省中でしたのでそのままお世話になっています。 今後は自分で生活していかなければいけないのですが、まず扶養手当が実家(父の所得)だと全く貰えないので賃貸マンション(別の市)での生活を考えているのですが、貯金もわずかで最初の資金がありません。また同時に職場、保育園の確保もしなければいけないのですが何から手をつけたらいいのかわかりません。手当てが貰えないとなると生活も困りますが、自立しようにもマンション、保育園の確保が出来なければ仕事も出来ません。市役所に相談しましたが、離婚を留めるか、とりあえずパートでもいいから就職しなさい。としか言ってもらえず、協力的ではありませんでした。貸付金も利用できるなら利用したいと考えています。 まず、私は何から始めるべきでしょうか。来月からの生活費はどうやって確保すれば…両親も厳しい生活状況な為、頼ることは出来ません。何でも良いのでみなさんお知恵、情報を聞かせてください。よろしくお願いします。
賃貸物件・360閲覧