私の髪は、夜はまとまるのですが、 朝は毛先がパサパサで、広がってしまいます…。 原因は何なのか、というのと どうしたらいいかを教えてください! *夜にやってること* ①シャンプーとリンス (リンスは洗い流したあと
私の髪は、夜はまとまるのですが、 朝は毛先がパサパサで、広がってしまいます…。 原因は何なのか、というのと どうしたらいいかを教えてください! *夜にやってること* ①シャンプーとリンス (リンスは洗い流したあと 蒸しタオルを頭に巻いてます) ②ドライヤー 出来るだけ離して風を当ててます。 ドライヤーをして、 すぐに寝てしまうことが多いため、 完全に乾ききってないときが多いです。 *朝にやっていること* 朝はどうしても髪が広がってしまいます。(特に毛先!) 広がりや、寝癖があるときは、 水で根元を濡らします。 ひどいときには ほとんど髪全体を濡らすこともあります。 その後、 すぐにドライヤーを当てます。 (時間がないので半乾きが多いです…。 家から学校が遠いので 学校に着くころには乾いているのですが 乾いた髪は、パサパサで… スカスカな感じがします。) ドライヤーのあと、 ストレートアイロンで ストレートにすることもあります。 こうすると、キレイになるのですが、 髪が痛まないか心配です…。 どうしたら髪のパサパサやスカスカが治るのか、 広がりはどうやって抑えたらいいのか、 髪がサラサラになるには どうしたらいいのか、 どこを直したらいいのか、 短時間で寝癖を直す方法、 教えてください!(>_<) また、美容院でトリートメントをしてもらうとしたら、 どのくらいの期間、 持つか教えて欲しいです!
ヘアケア・60,071閲覧・100
5人が共感しています
ベストアンサー
リンスの後に蒸しタオルは無意味かと思います… コンディショナーで付けてから20~30分放置(お風呂の中でタオルを頭に巻く)のタイプを使って ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントを髪に付けるのが一番だと思います。 濡れている髪はキューティクルが開いた状態なのでそのままドライヤーは痛むと思いますよ。 後はやっぱり半乾きで寝るのは止めましょう。 朝はパサ付きが目立つのであれば根本はスプレータイプのヘアトリートメント(水でも可)を髪が少し湿るくらいして 抑えるように上の方からドライヤー(髪をゆっくり梳かしながら)、 毛先も気になるならオイルタイプのトリートメントを少しだけ付けると大分変ると思います。 ちょっとうるさく書くなら お風呂で髪を流したりするときは熱いお湯は使わない(キューティクル剥がれます) 気持ちぬるめのお湯を使う。 ドライヤーの前に髪を良く拭く(毛先をゴシゴシするのは良くないですタオルで挟んで叩くように) 洗い流さないトリートメントは付け過ぎると乾きにくくなりますので手に良く馴染ませてから手櫛をするように付けるといいです。 ドライヤーは耳の後ろや頭のてっぺんなど乾きにくいところから当てる(ドライヤーを左右に振る感じで一か所に当て続けない) 温風で乾かしたら最後に冷風を当てて髪を冷ます(キューティクル閉じてくれます。) スプレータイプのトリートメントは表面に付けるのではなく髪の中の方にも付けるようにしましょう。 上の方だけ抑えても下がごわついてると浮きますし。 髪全体を湿らせてブラシをしながらゆっくり上からドライヤーをしましょう (乾かすのではなくセットなので下から風を送ると広がっちゃいます) 洗い流さないトリートメントは小さいのもあるので鞄に入れてパサつきが気になったら少し毛先に付けるのもいいと思います。 広がりが気になるのでしたら美容院に行った際、髪を梳いてもらうのもいいと思いますよ。 長くなっちゃいましたが、習慣にしちゃえば簡単なコトなのでやってみてください^^
8人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
リンスのあとの蒸しタオルは無意味だったのですね…(>_<;) 勝手に効果あるものだと思ってました…; とても丁寧に回答いただき、ありがとうございました! 他のみなさまも、 ほんとうにありがとうございました! 参考にさせていただきます(>_<*)
お礼日時:2010/6/9 0:17