ベストアンサー
ID非表示さん
2010/6/29 17:29
基本的に「古典的」とは古いだけでなく、時代を超えて感動を与えるものという意味が含まれています。ローマ・ギリシャの「古典古代」から、文学・音楽などそのような意味で使われています。ですから、いい意味を持たない「古典的な」というのは形容矛盾です。単に「古い考え」といえば済む話です。 しかし、本当にそのような意味で理解している人ばかりかというと、残念ながら悲観的な答えになるでしょう。したがって、発言者の語彙によって、意味合いは異なってくるでしょう、誤用であっても。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(2件)
世界や日本の社会の閉塞感を、打破するのは、日本の古典的な考えです。昔の日本人の、情緒思考を復活して、日本人の心を癒す事です。精神性を高める事です。そのためには、情緒文化である伝統文化を、学校教育で必修科目にして、情緒思考を復活する事です。また政府の援助で、伝統文化の普及を、徹底する事です。日本人は、昔の思考パターンを忘れています。明治維新までは、情緒思考でした。現代は、西洋の論理思考文化に染まってしまい、情緒が理解出来ません。学校教育で、伝統文化を必修科目にして、情緒思考を復活する事が必要です。現代人は、脳を刺激する事が、理屈、論理で理解する事が、常識だと思っています。だから脳に論理思考の宗教に憑依されてます。だから娯楽、芸術も理屈や論理で脳を刺激する、美的な知的な遊びです。脳を刺激するので、心がストレスになります。当の本人は、心の癒しだと錯覚しています。現代人は、情緒が理解出来ません。論理至上主義の宗教に支配されてます。昔の日本人は、理屈は脳を刺激してストレスになるので嫌いでした。だ から娯楽や伝統文化は、心を癒す情緒があるものばかりでした。日本人は情緒思考に目覚めて、論理宗教から抜け出しましょう。そして脳の論理から情緒の心の時代の、新しい世界の手本になりましょう。
ID非表示さん
2010/6/29 16:37