
日本eリモデルという会社の営業マンが来ました。簡単に言うと初期投資は低価格で...
2010/7/2317:43:23
ベストアンサーに選ばれた回答
2010/7/2409:24:13
基本的には、訪問販売の時点でうーん、どうでしょう?って感じです。オール電化に賛成なら地元リフォーム店などでオール電化にされたほうがよいかと。その会社は、私個人的には胡散臭いと思いますが、これはあくまでも私見という事でおいておいて、一般的な説明をさせていただきます。
家庭の光熱費を下げるのに一番有効的なのは、給湯コストの見直しです。例えば、現在LPガスの給湯器をご使用なら、今すぐ他の方式に変更しても充分に元が取れるケースが多いです。
給湯コスト比比較(相対値)
プロパンガス・・・515円/㎥、熱量103MJ/㎥ 熱量あたり単価 5.00円/MJ
都市ガス・・・140円/㎥、熱量44.8MJ/㎥ 熱量あたり単価 3.13円/MJ
灯油・・・75円/L 熱量 36.7MJ/L 熱量あたり単価 2.04円/MJ
電気・・・9円/kWh 熱量 3.6MJ/kWh 熱量あたり単価 2.5円/MJ
(深夜電力、電気温水器)
※エコキュートだと、実効COP=3.0として、熱量あたり単価 2.5/3≒0.833円/MJ
一例を言えば、現在LPガスで光熱費が平均で月10,000円掛かっていて、その内の1500円が基本料金、ガスが1500円、給湯が7000円程度の割合とすると、このうちの給湯代7000円が、1200円程度になる計算ですので、差引き5800円/月の経済効果が出ます。5800×12×10=69.6万なので、10年で69.6万ですから、エコキュートの設置費用は充分捻出できますね。でも、エコキュートも寿命は10年程度といわれています。設置費用を含めて検討してみましょう。
エコキュートは単体で60万程度、IHと合わせると80万程度の導入費用が掛かります。耐用年数は10年程度と言われています。導入コストでは圧倒的に高額です。ガスは安いものだと10万台、灯油は20万円程度で設置できます。灯油は灯油タンクも必要なので、合計で25万としましょう。
よって、それぞれ10年持つと仮定した場合、あれれ?と言う結果になります。15年持てば灯油を逆転しますが・・・
灯油:25万+4000×12×10=73万円 15年持つと → 97万円
(エコフィール:30万+3500×12×10=72万円 15年持つと →93万円)
エコキュート:60+1600×12×10=79.2万円 15年持つと → 88.8万円
都市ガス:15+6100×12×10=88.2万円
LPガス:15+9800×12×10=132.6万円
と言うことで、実はトータルで考えると言うほど経済性が良いのかは疑問です(苦笑)
今変更されるなら、石油給湯器も検討対象に入れたほうがよいでしょう。なお、エコキュートは単体では非常に経済的ですが、電気料金が"時間帯別”になるので、日中ご不在、電気を余り使わない場合は良いですが、日中在宅で日中の電気使用量が多い場合には、一般の電気代が掛かってしまい、エコキュートの経済効果を相殺してしまうかも知れません。
なお、IHは経済効果は殆どありません。ランニングコストは都市ガスとLPガスの間くらいで、これも私見ですが、調理性能を犠牲にして利便性を求めた機器と思っています。
という事で、結論としては。
①訪問販売は、一般的に割高で、アフターも余り期待できないことが多いです。(口では何とでもいえますね)
②現在の熱源がLPガスの場合は、他の給湯方式へ早く変更されたほうがお得です。現在都市ガスなら、機器寿命まで待ってからでもよいと思います。
③オール電化にするか、ガス併用でたの熱源にするかは、質問者様がIHに魅力を感じるかどうか次第です。IH+エコキュートでオール電化にすれば、ガスの基本料金をカットできるというメリットはありますが。
④オール電化にする場合は、ライフスタイルがオール電化にマッチしているのか、充分に検討ください。どちらかというと共働きの核家族向けのプランです。
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2010/7/2412:52:14
編集あり2010/7/2411:07:46
オール電化を進められたということでしょうか。
国や県から太陽光発電の補助金が得られ、売電価格も10年間は高く設定されているので、初期投資の費用が早く回収出来るという話でしょうか。
地域の情報誌には10年から15年で補助金を使えば、初期投資を回収出来ると書いてありました。
新築の場合は設置の為の足場代や、ガスや給湯器の撤去費用も必要ないですし、屋根に思いものを乗せるので中古なら補強が必要なこともありますが、それもないので、早く回収出来るようですが、リフォームの場合は、回収出来た頃にはIHクッキングヒーターの交換や太陽光発電の寿命が法律では17年とされているそうなので、いつ再投資する必要があるかわかりません。
お家は築何年のお宅でしょうか?そろそろ、給湯器の寿命だったり、ガスコンロの買い替えを検討されているのであれば、話を聞いても良いと思います。
しかし、築5年等、まだまだリフォームする時期でなければ、もったいないと思います。
補足読みました。
ガス給湯器の寿命がまだ6年あり、ガスコンロの寿命もまだまだあり、減価償却出来ていませんので、今、工事すると元が取れる頃にはエコキュートも買い替えとなるでしょうか。
IHコンロも、エコキュートにも寿命がありますから、6年早く工事をすれば、その分早く買い替え時期がやってくるわけで、それを損がないという営業マンの会社でのオール電化はやめた方が良いと思います。
鍋やフライパンもIH対応の物でないと買い替えで、全部買い替えると数万円はしますので、その投資を回収するだけでも1年位かかりそうですね。
オール電化って、夜間の電力が安くなりますが、日中家にずっといるご家庭ではそれほど効果がないとも言われています。
共働きで、お子さんも日中は保育園という場合でないと今の工事ではおそらく元が取れる頃には買い替えとなると思います。
オール電化御希望なら数年後に地元の工務店でされた方が良いと思います。
あわせて知りたい
- 日本eリモデルという会社で塗装工事をしましたが、、、。 日本eリモデルで塗装工...
- 外壁塗装の工事契約をしました。塗装し完了といわれましたが、納得できず塗り直し...
- 日本eリモデルってどんな会社ですか?
- 最近リフォーム会社の日本eリモデルさんから外壁塗装の営業を受けました。 今まで...
- お隣さんが、先週の土曜日から日本eリモデルで外壁塗装工事が始まりました。 その...
- 「日本eリモデル株式会社」というリフォーム会社は信用していいでしょうか?この会...
- エコキュート以外の給湯器のランニングコストについて教えてください。 電気、...
- かなりしつこいリフォーム業者の訪販について質問させてください。 我が家は5...
- 外壁塗装について、相談に乗ってください。 ALCの目地に処置について、素人で...
- 大手ハウスメーカーで外壁塗装をしようと思ったら、 見積もりがでて180万もし...
- 家の外壁塗装を検討してます。APETIEのアトモスを業者に依頼しました。色々と調べ...
- エコキュートの訪問で。詐欺でしょうか? 今日、訪問できた業者から、この辺の業...
- 日本eリモデルという会社が訪問してきて、外壁塗装を進められました。 まだ築8年...
- 日本eリモデル? 昨日、「日本eリモデル」の営業の人が、 「近辺に当社の業績が...
- 外壁塗装の訪問販売の営業マンがきて、アペティという会社のアトモスと言う塗料を...
- 日本eリモデルという会社について教えてください。 おじいちゃんが住んでいた家...
- 訪問販売できた日本eリモデルという会社で外壁塗装をすると2年半で剥がれました。...
- スタンドでのタイヤ交換はおいくらぐらい? 恥ずかしながらガソリンスタンドでタ...
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 20代前半でボーナス込みの年収が350万は低いですか?
- コンセントを抜いといた方が節約になると聞いたのですがテレビ、冷蔵庫以外で抜い...
- ガスと電気を東京ガスか東京電力のどちらかにまとめようと思っています。 試算...
- 高校生でお小遣い1万円って多いですか? 昼食代も含めてです。お弁当を自分で作...
- プチプラの洋服 プチプラの洋服は、どれぐらい着て捨てますか? このところ、...
- 家族4人(小学生2人)の1か月の生活費って、だいたい30万円くらいですか?妻...
- 個人事業主で年の売り上げが400万くらいの持ち家、私立大、私立高校のお子さんが...
- 義理実家の家計について。 義父母60代の年金は国保で2人で1ヶ月あたり10万くら...
- 一人暮らしで毎月の手取り30万円くらい(残業月はその分プラス)、家賃7.3万円だ...
- 節約を最近始めました。 食費の賢い使い方を教えてください。 例えば、半額品を勝...
専門家が解決した質問
-
収入保障保険の加入について。 一年前に両大腿部と腹部と陰部を仕事にて火傷(第2度熱傷)をおい一ヶ月入院し、現在はアクティブな運動が出来るレベルで、全...
経済的幸福度に貢献するファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです 体況上での引き受けに関しては、各保険会社異なります。 A社は引...
- 末次祐治
- ファイナンシャルプランナー
-
家庭相談です。 主婦の方、お仕事をされている方の意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。 最近、子どもの学資保険に入ることを考えています。少しでも...
経済的幸福度に貢献するファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです 家計相談での無駄な支出は、保険とローンです 電気、ガスの光熱費...
- 末次祐治
- ファイナンシャルプランナー
恋愛に悩める子羊を助けて!
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
どっちも好きだもん
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

