アンケート一覧ページでアンケートを探す

結婚に踏み切れません。 私には付き合って今年で9年目の彼氏がいます。(同棲5年) 最近結婚の話しが出ており、悩んでいます。 周りからは早く結婚しろと言われますが…正直気分が沈みます。

学校の悩み524閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

ID非表示

2010/8/15 13:48

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

離島での臨時講師は学校数も少ないので毎年あるとは限りません。無職になったときは、都会のほうへ戻ってくることになると思います。 もし、ですが… 結婚して2人で離島へ→彼無職→都会へ引っ越し→夫婦で就職活動 となると、大変だと思います。 私の知り合いは旦那さんが講師の状態で結婚しましたが、田舎では講師の仕事があったりなかったりなので、やはり大都市に引っ越してから結婚しました。奥さんは仕事を辞めてすぐにでも一緒に住みたかったようですが、奥さんの仕事が高収入&妊娠前の働けるうちに働いてほしい、貯金したい、ということで新婚ですが別居してます。 講師の状態で結婚する人は、奥さんが正社員といった人が多いです。 不可能ではないですが、好きというだけでは、結婚生活はできないと思うので、仕事、収入源についてよく考えてみてください。 私の個人的な意見としては、結婚しても離島へは単身赴任してもらうなど、質問者さんは仕事を続けたほうがいいと思います。

はじめまして。 彼がまだ臨時採用の段階、彼についていく先の離島もお仕事が少ない場所…生活が不安定になりかねませんね… それでも彼が好き!一生ついていきたいという場合はついていくことをおすすめしますが… どうでしょうか。

結婚……したいですが、私もまだ講師の身分。。 来年度からの仕事の保障はありません。。。 働こうかなって言っても、県や市からお話をいただかないと 仕事はできませんよ。 結婚なんてして、ましてや子供が生まれたあとに 仕事がないなんてことも……なくはないのかな?って思います。 あせらず、先を考えてみては?

ID非表示

2010/8/15 15:58

学校教員(男性)です。 教員として、採用試験の難しさは分かっているつもりです。 私も全国(神奈川・愛知・大阪)と採用試験を受験しましたし、 結婚してから「やっぱり私学がいい」と、福島県から福岡県・愛媛県まで 面接を受けにいろんな学校に行きました。 妻も一緒にまわってくれたのですが(旅行気分もあった?)、 それも妊娠するまでのこと。 私はまだ私学教員をあきらめていないのですが、 双方との親に遠方に行くことは反対されています。(最近は妻からも) 確かに、どちらかの親(今の場所では妻側)に近いところにいるメリットは、 痛切に感じています。 「あきらめろ」とは言えませんし、夢を追うのは自分も同じ。 しかし、自分も子どものことを考えると、以前のようにぽんぽんといろんなところに 履歴書を送れなくなりました。 「離島でも・・」というのが、採用試験を必死でがんばった上での発言ならまだしも、 どうなのでしょうか? 別に離島に行かずとも都市部のほうが常勤・非常勤の募集は多いですし、 そんなことも知らないと教師になれないと思いますよ。(辛口ですみません) しかも「ついてきて欲しい」って・・。 リスクを考えたことはあるのか!?と、双方の親から責められている自分も 言いたくなります。 私は、恋愛のことはよく分かりません。 彼の尻を引っぱたくにはどうしたらいいかわかりませんが、 今の彼に一家を背負っていく力と度胸があるのか、甚だ疑問です。

周りに言われて結婚してもあとで後悔しますよ。自分のことは自分で決めないと。私も25才で彼氏がいますがまだ夢もあるしやりたいこともたくさんあるから結婚は28才くらいでいいと言っています。