秋芳洞。読み方は『あきよしどう』なのに昔、天皇陛下が『しゅうほうどう』と言ってしまい天皇陛下の間違いを指摘する事が出来ず『しゅうほうどう』になったと聞いたのです
秋芳洞。読み方は『あきよしどう』なのに昔、天皇陛下が『しゅうほうどう』と言ってしまい天皇陛下の間違いを指摘する事が出来ず『しゅうほうどう』になったと聞いたのです が本当ですか??
日本語・8,184閲覧・25
1人が共感しています
ベストアンサー
もともと「滝穴」と呼ばれていたが、1920年代に昭和天皇が名まえを尋ねたので入江侍従長が「しゅうほうどう(秋芳洞)」と名付けて発表したと聞いてます。60年代になって宮内庁に確認したところ「あきよしどう」が正しい読み方と言ったので「あきよしどう」が正解で「しゅうほうどう」は誤りとなったそうです。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
そうだったんですね!とても詳しく、お答え頂きまして有難うございます。最初に、お答え下さった方も有難うございました。
お礼日時:2010/8/22 21:02