私の妹は19才のシングルマザーです。 子どもは水頭症の4才になる女の子です。 若くしてシングルマザーですので、働き口はお水系です。
私の妹は19才のシングルマザーです。 子どもは水頭症の4才になる女の子です。 若くしてシングルマザーですので、働き口はお水系です。 しかし夜働くにあたり託児所は最初は見ていてくれたのに急にやはり頭が心配なのでと断ってきました。 私の母(両親も離婚して絶縁状態)ですので見てはもらえません。 妹は私の家と飛行機で行かなきゃならないほど離れて暮らしています。 現在妹の子どもは2ヶ月限りという理由で私の家がある地域の妹の友達のお母さんに見ていただいてます。 が、託児所も無理となったことから年末まで見て欲しいと言ってきたそうです。 もうあまり他人様に迷惑をかけられないですし、子どもも4才なので保育園に入れてあげたいと思っています。 私にも旦那と子どもがいて、子どもを保育園に入れ働いています。 結果、何が言いたいかと言うと、親もとを離れている子を地元の認可保育園に入れることは可能でしょうかと言うことです。 また水頭症でも、磁石が頭に付くような事がなければ日常になんの問題もありません。子ども自身も理解しています。 解答よろしくお願い致します。
水頭症の手術は頭に溜まった液を身体に戻す管を頭から背中に入れます。成長に合せて管の長さを変える手術を行うしか方法が無いとその病院の先生に聞いたそうです。 液を流すのが磁器によってコントロールされているので磁石を近付けるとテンポがくずれ、具合が悪くなるようです。
法律相談・2,210閲覧・500
ベストアンサー
うちは水頭症+肢体不自由もあり、養護施設に通っているので 保育園のことなどはよくわからないのですが、 日本水頭症協会のHPに保育士さん向けのページがあったと思いますので 印刷して保育士さんに渡してみてはいかがでしょうか? あと、水頭症の方や親御さんが参加できるメーリングリストというのがあります。 メールを送れば様々な方がアドバイスしてくれます。 参加してみてはいかがでしょうか! http://www.suitoushou.net 味方になってくれる方はたくさんいますので 頑張ってくださいとお伝えください☆
質問者からのお礼コメント
お二人とも回答してくださりありがとうございます。 具体的な答えを聞きたかったのでこちらをベストアンサーにさせていただきました。話が前へ進むよう頑張ります
お礼日時:2010/8/29 13:28