勤務時間中の暇つぶしとして読書は非常識ですか?
勤務時間中の暇つぶしとして読書は非常識ですか? 初めて利用します。よろしくお願いします。 現在ある公的機関で働いています。所属部署は私と上司の二人きりです。 正職員として採用され、初めて配属されたのが今の部署です。 この部署というのが職場の中でも隔離された場所にあり、特に暇な部署でして、 忙しい時期はそこそこ適度な仕事量なのですが、今は暇な時期なのでほぼ一日中することがありません。 (私のポジションは以前非常勤だったこともあり、正職員である必要性も疑問です) これまではネットサーフィンなどしつつ時間をつぶしてきましたが、それも飽きてきたので本日読書(小説)をしていました。 すると定時になり、上司から「自分の前で本を読むのは感じが悪いから止めろ」と叱られました。 私としては仕事が入ればすぐに動いていましたし、そこまで責められるとは思いませんでした(反省はしています) 上司は暇があれば他所の部署へと遊びに?お茶しに?出かけているようですし、タバコ休憩でしょっちゅう席を外します。 前置きが長くなり、また愚痴も入りまして申し訳ありません。 そこで質問ですが、勤務時間中に暇つぶしとして読書をすることは一般的に非常識なのでしょうか? また、長期的に暇なときには何をしていれば無難でしょうか?
職場の悩み・22,276閲覧
4人が共感しています