現在アイランドキッチンを使用されている方。収納、油はねの工夫や苦労を教えてください。逆に魅力やよかったことも教えてください。ダイニングテーブルの配位置も教えてください。
現在アイランドキッチンを使用されている方。収納、油はねの工夫や苦労を教えてください。逆に魅力やよかったことも教えてください。ダイニングテーブルの配位置も教えてください。 来年、新築予定です。広々としたリビングダイニングに憧れています。 キッチンの選択に悩んでます。現在のアパートは壁付けのI型です。テーブルが離れており配ぜんの往復の面倒さと収納のすくなさと作業台のせまさが不満点です。 対面タイプに憧れがあるので対面にすることは決めているのですが、アイランドキッチンかI型の対面にしてハイステップにして洗い場の手元を隠したりIHコンロの前だけ壁をつくるなどするか悩んでいます。 アイランドキッチンのほうが解放感あり素敵だと思うのですが実際生活すればすべてを台の上に置かず収納するのは難しいのでは?食洗機だけで改善できる?と不安点です。多少はやむおえないと思いますが油はねも気になります。どうやって綺麗な状態を維持されているかお話聞かせてほしいです。 I型対面にすると今と同じく配ぜんが面倒なのでは?(ハイステップのような高いカウンターは幅を大きくとると圧迫感でる感じがしたり、幅ひろくても料理を置くと子供だと下ろす際にこぼしやすく危険と聞きました。)と思うところとやはりアイランドキッチンよりは圧迫感がでるかなあと悩んでいます。 間取りの関係場、キッチンに横並びでダイニングテーブルをおけつと都合がよいのでその場合はアイランドキッチンのほうが合うかなあ、と。対面I型だと動線も不便だしキッチンの正面にテーブルをおくべきかなあと思っています。 聞いた話や想像ばっかりなので、間違っている部分も多いかと思います。教えてください。
新築一戸建て・32,705閲覧・100