ID非公開
ID非公開さん
2010/9/7 1:20
9回答
ゴルフスイングでよく手打ちはだめで体で打つように言われますが、具体的にはどういうことを気にすれば、そのような打ち方ができますか。
ゴルフスイングでよく手打ちはだめで体で打つように言われますが、具体的にはどういうことを気にすれば、そのような打ち方ができますか。 自分では体重移動もできているし、それなりに体で打てているつもりですが、レッスンプロの方から見ればまったくの手打ちとのことです。 ダウンスイングで右ひじを体に寄せて右脇をしめることと、左脇を締めることで、体と手をくっつければよいのでしょうか。 飛距離とか方向性が悪いことがなかなか改善されず、困っています。 飛距離を伸ばすためにも体で打てるようにならないといけないってことですが、具体的にはどうかえればよいかがわかりません。 よい改善法について、是非教えて下さい。
ゴルフ・9,124閲覧・50
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
なぜこういった質問が出るのか不思議です(笑い)。 レッスンプロが「手打ち」だと言うのなら、具体的にどのようにすれば解消するのかお聞きになったらどうでしょう。 はっきり言って「手打ち」なとど言う一言でスイングを指摘する人は、本来理詰めで指導すべき言葉をもたない人が多いようです。面倒くさくなくとても便利な言葉です。 私から言わせれもらえば、「手打ち」なとど言う言い回しはボキャブラリーに乏しく、具体的な指導が出来ないための逃げ口上にしか聞こえません。 それに、貴方のスイングを身近で見ているのは、その方のはずですから、貴方のスイングが一番分かるはずです。スイングを見たことも無い人にアドバイスを求めるのは変だと思いませんか?(笑い)。 もう一度申し上げますが、レッスンプロの方に具体的にどうすれば良いか聞かれるのが一番でしょう。それが説明できない人ならレッスンプロを変えた方が良いと思いますね。
1人がナイス!しています