家族(配偶者と幼い子供たち)を残して駆け落ちされた方ってその後どんな人生をおくっておられますか?特に非難したりするつもりではありません。(DVとか相手の浮気とか借金等、様々な事情があると思うので)
家族(配偶者と幼い子供たち)を残して駆け落ちされた方ってその後どんな人生をおくっておられますか?特に非難したりするつもりではありません。(DVとか相手の浮気とか借金等、様々な事情があると思うので) 知り合いが育ち盛りの子供たちを夫に残して、職場の上司と駆け落ちしてしまいました。私には連絡があるのですが 今は上司とアパートを借りて暮らしだしています。これから事実婚で暮らして行くそうです。私の野次馬根性がないとはいえませんが TVや映画などでは駆け落ちしたシーンでハッピーエンドとかってなるけど実際はどうなるのかなって思います。 その後の経験談がある人とかから聞きたいです
やはり やや冷ややかに見てしまいますよね。ただ私も恋愛に走ってしまうことは誰しも無いとは言い切れないとも思うのです そんで後悔したとして 周囲が「あの時あなたの意思でやったことじゃない!」と跳ねつけてしまうとなおさら戻れなくなるような気がして。
家族関係の悩み・22,198閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
身内の恥を晒すようですが、私の伯母の話でよければ・・・ 伯母が若かりし頃、職場の人(妻・息子あり※以降、伯父と書きます)と駆け落ちしました。 当初は相当揉めたようで、親からも妹たちからも相当反発を受けたそうですし、本妻が亡くなるまで離婚が成立しないまま、事実婚として暮らしていました。過去形なのは半年ほど前に伯父が83歳で亡くなったからです。 駆け落ち当初は伯父の息子は小学生くらいだったと思います。 伯母との間には子供を儲けませんでした。(ひょっとしたら不妊だったのかもしれない) 本妻が亡くなってからは、ときどき息子と連絡を取るようになったらしく、息子の嫁さんや孫とも会っていたそうです。 伯父のお葬式は参列者が少なく、本当に寂しいものでした。 内装業の職人だった伯父は早くに会社を辞めたので、友人知人が極端に少なかったようです。というか1人も来ていませんでした。 それでも息子さんと孫娘2人、孫娘それぞれの子供(ひ孫)が参列してくれて、他人事ながらホッとしました。 今とは時代が違いますし、きっといろいろな確執が周りとの間にあったとは思いますが、駆け落ちしてから40年以上、伯父と伯母は普通に(幸せに)暮らしたと思います。本妻、息子さんの気持ちを考えると、良かったとはとても思えませんが・・・
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様参考になる御回答を有難う御座いました。彼女(恥ずかしながら実は身内なのですが)は離婚届を送付して一方的ながらも離婚が成立したので、いわゆる「駆け落ち」ではなくなりました。他人の家庭のことはわからないということで静観しております。いろんなケース・考えが参考になりましたが 同じ身内ごとということでBAを選ばせていただきました。他の方も有難う御座いました
お礼日時:2010/9/9 15:26