アンケート一覧ページでアンケートを探す

よくお祭りの縁日で遊戯王カードなどの激レアカードを店先に並べて、300円払ってくじを引いて、あたりが出れば激レアカードが貰えるというのがありますが、ああいうので貰えるカードってやっぱり中国とかで精巧に

遊戯王10,695閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

本物だと思いますよ/(.^.)\ うちの店でも 「お祭りの景品でつかうから、傷有りでいいから 安くて見栄えのするカードちょーだい」 とおじさんが買ってくれますから 悪の組織だなんて考え過ぎかと…(笑)(∋_∈)

ID非表示

2010/12/10 23:43

回答させていただきます。 よくお祭りの縁日で遊戯王カードなどの激レアカードを店先に並べて、300円払ってくじを引いて、あたりが出れば激レアカードが貰えるというのがありますが、ああいうので貰えるカードってやっぱり中国とかで精巧に コピーされた偽物だったんですかね? >本物ですよー。偽物か判断するなら下に張ってある銀色のホログラムを確認するといいです。 小学生のころはまった遊戯王カードを見ながら、縁日で遊戯王のくじにはまったのを思い出しました。 それとも縁日の兄さんが遊戯王のカードを大量に買って、きちんと本物のカードを縁日の景品にしていたのですかね? >おそらくですがね。 それとも暴力団などの悪の組織が中国などで偽物を作り縁日で金儲けをしていたのですかね? >実際縁日は暴力団がかかわっていると聞いたことがあります。 以上です。 何か至らない点がございましたら補足にてお願いします。