
形だけですが「会社役員」って倒産のさい、何らかの責任が降りかかってくるのでし...
2010/12/1811:46:18
ベストアンサーに選ばれた回答
2010/12/1814:47:27
別の方が回答される通り、経営責任を問われる可能性は残ります。
その子会社は「有限会社」とのことですが、有限会社は法律上、取締役が1人(取締役会は置けない、監査役も置かなくてよい)いれば維持できますから、一般的な株式会社と違って「名ばかり役員」を置く理由が「そもそも」ありません。
法律上は会社(実際には代表取締役)に対して意思表示(例えば、書面による通知)をすれば辞任できますから、周囲への社会的な影響も考えなければなりませんが、キチンとされておいた方が身のためでしょう。
→辞任した以上は、辞任(役員登記抹消)の登記まできちんと確認しておかないと、万一の際、登記が残っていることを理由に責任問題に巻き込まれる恐れがありますから、気をつけましょう。
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2010/12/1914:03:14
2010/12/1812:05:29
株式会社は3人の取締役が必要ですから、小規模な会社では名前だけ、非常勤で、無報酬で、名目的な取締役を依頼されることも多々ありますが、その会社が倒産した際は、形だけということ自体で、監視義務違反と見られることもあります。理由は、会社法上、取締役がその職務を行うにあたって悪意(故意)又は重過失があったとき、その取締役は第三者に対しても連帯して損害賠償の責任を負います。会社と取引をした相手方は、当事者である会社に対して責任を追及できても、保証人でない取締役個人に対しては本来責任を追及できません。しかし、取締役がその職務執行につき悪意又は重過失があったときは、第三者の保護を図るため、取締役は第三者に対して直接損害賠償責任を負うものとしました。
たとえば社外重役として実際に一度も出社したことがなく、その業務の執行は代表取締役の独断専行に任せこれにつき何ら監視することもなく、代表取締役に対し取締役会を招集することを求めたり、自らそれを招集したりすることもなかった‐‐‐社外重役として名目的に就任した取締役についても同様であるとの最高裁の判決もあり責任を問われています。
取締役の第三者に対する責任の追及は、会社が倒産した場合に債権者からする債権の回収方法としてよく利用されます。
会社が倒産しその会社からはもう債権の回収ができなくなった場合に、その会社の代表取締役のみならず平取締役、さらには名前だけの名目的取締役全員を相手としてその責任を追及し、ときによっては取締役個人の不動産を仮差押をし、その後取締役全員を被告として損害賠償請求訴訟を提起することもあります。勿論取締役の職務執行の故意又は重過失を立証する必要がありますから容易な訴訟ではありませんが、債権者にとっては焦げつきを回収する最後の手段です。
ご質問者様の不安を一掃すべく リスクを避けるために早く退任されることをお奨めします。
あわせて知りたい
- 零細企業の取締役です。 この度会社が倒産しそうです。あくまでも予想ですが従業...
- 有限会社の役員ですけど役員を辞めるにはどうしたらいいんですか? 会社が危ない...
- 会社の役員をしていて、会社が倒産し、社長が破産した場合、役員の個人資産の差押...
- 会社が倒産した場合、代表取締役以下専務、常務、平取締役などの責任はどこまで及...
- 会社の借金、役員である私に返済義務はありますか? 私は今、飲食店経営会社の役員...
- 名前だけ役員になっていて、その会社から所得0の場合、 他で仕事している場合は、...
- 液状化って人間の脳ミソですか?
- ドラクエ9について質問です。 僧侶と賢者の違いって何ですか? よろしくお願い...
- 石原慎太郎が規制する前は、東京のディーゼル大気汚染てひどかったんですか?
- 株券はどこにあるのですか?
- 私は、名ばかりですが「取締役専務」という肩書きです。最近、社長が事業に失敗し...
- 消費税の仕訳について。 会計ソフトに入力する際の消費税は内税なら内税。外税な...
- 法人名義(○○株式会社 代表取締役社長○○)で借り入れした借り入れ金について 法人...
- 倒産した会社の役員等について詳しくしりたい場合。どれをとればいいのでしょうか...
- 有限会社の取締役に登記されている場合、何かしらの責任等はありますか? メリ...
- 青色専従者の追加をしたいのですが、 届出書は、追加する人のみを記載すればよい...
- 組織に関する質問です。 ①親会社の役員と子会社の社長とでは、どちらの方が、立場...
- 金魚(リュウキン)の寿命について教えてください。 1年半ほど前にリュウキンを...
- 企業の株式を50パーセント持つと会社を支配出来ると聞いてます。 社員の中から...
- うつ病だからPTA役員はできないって・・・どう思いますか?? 先日、子どもの...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 事業資金が一時的に足りないため ビジネクストの土地担保融資に申し込み考えてい...
- 予算案について。 昨年の決算報告書を確認したところ、春に配られた予算案の額と...
- 伝票記入についてです。 現金と掛取り引きの出入があった場合 最初全額掛取り引き...
- この問題における、連結貸借対照表の利益剰余金の求めかたがわかりません。教えて...
- 廃業するにあたり、一番ベストな方法は商品の値引き販売などをせず、通常の販売で...
- 個人自営・飲食店の棚卸の実例を教えてください 開業後、初めての確定申告で初...
- 【会計】 リサイクリングについて教えてください。 仮に退職給付を全額払い、退...
- テナント経営をしてます。急遽父から引き継ぎ、計理にはあまり自信がありません。...
- 個人事業主です。車両購入(車体価格)した所と修理した所が違う場合取得費は車両購...
- 法人化の役員社宅についてお教え下さい。 現在、中古マンションを自宅としており...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 取引先の社外の人→(A社とします)をB社(取引先です)へ視察研修に連れて行った...
- 帳簿の付け方について教えて下さい。 経理に関してド素人でトンチンカンな事を質...
- オートローンの残債と経費計上について。 仕訳について。 現在ローン残債が...
- 中古資産の耐用年数について 製造業です。親会社から中古資産を購入しました。...
- 社会福祉法人の新人管理者です。 以下の件について経費で落とせるかどうか教え...
- 青色申告の個人事業主です。 電動アシスト自転車の取得についての経理処理をどの...
- 可処分所得の意義を教えて下さい。
- M&A スケールメリット 中途採用された会社で事務をしています。 卸をしてい...
- 会社経営者です。 会社経営といっても親から受け継いだ私と従業員2名の有限会社...
- 減価償却の経営メリットは節税効果らしいですが、いまいちわかりません。 https:/...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

