ネットにある呪い代行業って信用できるんでしょうか?
ネットにある呪い代行業って信用できるんでしょうか? もし依頼する場合、どんな点に気をつけたらいいですか? あと金額ってだいたいいくらぐらいかかるもんなのでしょうか? 代行業に依頼して成就した方、もしくは騙されたという方の体験談を聞きたいです。 また、自分で呪いをかける場合ですが、 呪いをかける上で相手とシンクロしなくてはいけないというコメントを知恵袋内で見かけたのですが、 相手にシンクロ(同調)するって具体的にどういうことなんですか? 実際に呪いを成功させた方の体験談もお聞かせ下さい。 ※人を呪わば・・・的な回答はご遠慮下さい。
超常現象、オカルト・6,489閲覧・50
ベストアンサー
ネットにある代行の仕事は癒しを目的としたものです。 代行スタッフによって儀式的な事もするし、夜間に山の中でわら人形に釘を打つ事もします。 現実的な犯罪に手を染める事なく、少しでも心の負担を解放するという目的でありインチキでもなんでもありません。 儀式的な事を行うにしてもお金はかかります。 葬儀の費用が10万円以上なのは当たり前ですよね? 道具の費用やたくさんの人件費も含まれているからです。 代行業はそれほどかからないにせよ3万~5万は見積もっておいたほうが良いです。 道具の費用や人件費、山の中まで出張するなら交通費もかかります。 インチキなどと言ってお金を払わず依頼しようとする人間があからさまにおかしい、というのはどの業界でも共通認識です。 依頼する前に自分で責任を持つのは常識。 所謂パチンコで出なかったから金返せ、こういう人間が一番痛いです。 代行業のほとんどは本格的な呪術の遂行ではなくあくまでも形式です。 自分でやろうと思ってもそうそう出来ない、代わりに呪って!ではなく、代わりに釘打ってきて!みたいなものです。 自分の恨みを他人に晴らしてもらうではなく、自分で晴らす為に人を使って実行するのです。 こういうところを勘違いしてはいけません。 最初から他力本願ならやめておいたほうがマシです。 騙されたとか泣いたってお前が悪いって言われるのが当然です。 それに本格的な呪術は形式など無くてもいいのです。 結局は自分一人でひっそり行うのが一番。 呪術で行う儀式的な行為は昔からあります。 なくてもいい、と言っても無駄なものではありません。 これは自己暗示をかける為の作業なのです。 敵対姿勢を明確にするにしても、人間というのは良心の呵責や不安によって悪に徹する事がなかなか出来ません。 自分の無意識下というコントロールが困難な部分に暗示をかける事で呪術的な負荷を大きくするのです。 なぜ負荷を大きくするのか?そんな事したら余計に自分が苦しいじゃないか。 その通りです。 呪術とはその苦しみを相手に同調させる技術なのです。 人間、及び万物には全て「揺らぎ」があります。 互いが影響を受け与えながら揺れているのです。 具体的な言葉や、約束、干渉、攻撃。 これらを介さないと影響を受ける事はないのではないか?とんでもありません。 ここまでの人生でとうに知っているハズです。 人間は無意識下で受けた影響が行動心理を支配しているのです。 ただし、これは念や霊力などというオカルトなものではありません。 科学的な「理論」ですので勉強して正しい知識をもたなければ扱えないと思います。 死ねと心の中で命令したところで人間は死にません。 死ぬほどの負荷を自分で感じる事が出来なければ相手も死なないのです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しく教えて下さってありがとうございました。参考とさせていただきます。他の方もありがとうございました。
お礼日時:2011/1/11 0:53