無農薬野菜が体に良いという押し付け。 みなさんは無農薬派、有農薬派どちらですか?
無農薬野菜が体に良いという押し付け。 みなさんは無農薬派、有農薬派どちらですか? 我が家のご近所には趣味で野菜作りをしていたり、実家のご両親が野菜作りをしている方が結構います。 無農薬なのよ♪ なんて、野菜をどっさり持ってきてくれるのですが… 白菜やキャベツの葉は穴だらけ。剥いても剥いても虫だらけの、糞だらけ、穴だらけ。 何度か虫が駄目なこと。本当は多少の虫なら処分して、穴あき部分をちょっと捨てて食べるのですが、買ってきた野菜も、虫がいたら食べれないことを話しても、無農薬だから体にいい!無農薬だから美味しい!と持ってきます。 前頂いたブロッコリーは、丁寧に洗って茹でたはずが、お湯の中にドッサリ小さな虫が漂っていました… 白菜の葉には、練り込まれたように黒い虫がたくさんいるし。 農薬が体に悪いことはわかっています。 が、虫だらけの野菜を押し付けられたときの精神的な苦痛は相当なものです。 美味しく食べることも出来ないし… だったら、農薬のかかった野菜を綺麗に洗って食べたほうが、よっぽど安心です。 大多数の方が無農薬派だと思いますが、私と同じ意見の方はいらっしゃるのでしょうか。 みなさんはどちら派ですか?
ご近所の悩み・18,433閲覧・25
3人が共感しています
ベストアンサー
現時点では農薬使った方がいい 無農薬も良い物は良いはずなのは分かるが、生産者がちゃんとしてるかどうか判別する方法がないからな その点、無機肥料、農薬はいわゆる「枯れた技術」だから、メリット・デメリットが明らかで方法論が確立されてるし、法の整備と監視も行き届いていて、使用基準も明確なのでむしろ安心 ○事実 ・農薬は体に悪い ・どんな毒物も微量なら体に影響はない ・農薬は使用基準があって体に影響があるほど使えない ×事実じゃないこと ・農薬を使った野菜は体に悪い ・無農薬なら体に良い ・無農薬は農薬を使うより美味しい 無農薬は体に良いって話は「農薬が体に悪い」って前提とセットだから、農薬の害が心配するほどじゃないってわかると意味がなくなる それどころか、無農薬にも衛生的なリスクはあるが、それを規制する法律はなかったりするんだよな、今のところ 現に、無農薬・有機農法が流行るようになってから経口での寄生虫の感染者が増えてるらしい http://d.hatena.ne.jp/gordon-07_1004/20090216 http://blogs.yahoo.co.jp/glasskey1964/10387111.html あと、本当に健康な野菜は、自身を守るために天然の農薬様物質を出してるから無農薬でも虫がつかないって話もある(無農薬野菜の宣伝文句だが) 「虫喰いだけど無農薬です」なんてのは、マズイ野菜の証拠かもしれん まあ、その天然農薬様物質も人体に害があるとかなんとかウワサされてるが…その辺は農薬が体に悪いってのと同じレベルの話じゃねえの? よく知らんけど http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-6567.html
10人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
予想以上にたくさんの方から色々なお話しが聞けました。初めて聞くお話しもあり、興味深く何度も読ませていただきました。1番詳しく書いて下さったotard2さんにベストアンサーを。他の皆さんもありがとうございました。
お礼日時:2011/2/1 9:43