深部知覚ってなんですか??
深部知覚ってなんですか?? テキスト読んでもイマイチ ピンときません… 深部知覚って カンタンにいうとどういうことでしょうか??? ああああ、脳神経、訳わかりません… どなたか教えて下さい。
ヒト・32,439閲覧・25
ベストアンサー
深部感覚は、表在感覚とあわせて 「体性感覚」というカテゴリーに含まれます。 字の通り「表在感覚」は、表面に受容器をもつ感覚神経です。反対に「深部感覚」は、体の深部に受容器をもつ感覚神経です。 深部感覚は、位置覚、運動覚、抵抗覚、重量覚に分けられ、それぞれ体の各部分の位置、運動の状態、体に加わる抵抗、重量を感知する感覚を指します。 深部知覚、深部覚、固有受容性感覚、固有覚ともいわれます。 これらの感覚の基礎として存在するのが関節、筋、腱の動きの感覚です。 例えば位置覚、運動覚は関節の動きが感知されることで生じます。 関節の動きに関連する受容器には関節包のルフィニ小体、関節靭帯のゴルジ受容器があります。 筋、腱に存在する受容器は筋紡錘(錘内筋)とゴルジ腱器官(腱紡錘)であす。 これらの深部受容器からの求心性信号が深部反射を発現させるとともに上行性に大脳皮質感覚中枢へ伝導され、多様な深部感覚が起こる。 目をつぶっていても、手関節の動き、膝関節の動きが私たちは感じることが出来ます。これらは、深部感覚が存在することにより解るのです。 また、【脳神経】ですが、これは脳に存在する末梢神経系です。12対の神経で、嗅神経、視神経、動眼神経、滑車神経、三叉神経、外転神経、顔面神経、内耳神経、舌咽神経、迷走神経、副神経、舌下神経から成り立っています。 解剖学・生理学は細かく大変な教科ですが、コツコツ整理して覚えるしかない教科でもありますね。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:2011/2/13 19:27