
結婚1年4ヶ月、中古一戸建てを購入リフォーム済み、離婚すべきか悩んでいます。 ...
2011/2/1718:32:08
結婚1年4ヶ月、中古一戸建てを購入リフォーム済み、離婚すべきか悩んでいます。
続きです。
ハネムーンのときも夫は頼まないと写真を撮ってくれません。また私が面白いだろうと思ってする話も聞き流されました。正月に実家に遊びにいったときも、私の隣に座ろうとしなかったり、私の話を否定するような返しをしたりするので実家で居心地の悪い気分になりました。両親の前で端からみると「大切にしていない」ような態度をされたのです。夫婦だから、二人のときは喧嘩することがあっても公の場ではお互いを立てあうのが普通だと思うので、私は彼の実家ではなるべく彼をたてて会話するし、冗談でからかうようなやり取りをするにせよ、基本は彼の味方の立場で話をします。しかし彼はそれをしてくれないのです。そのことを指摘すると彼は自分は間違っていないと怒るのです。正月に私の実家から帰った後、彼の態度について私も声を荒げて「おかしい、自分の家族の前で恥をかかされた」といって彼を否定すると蹴られました。このときにすでに私は彼は、私を愛していないまま結婚したんだと確信し、離婚した方がいいかもと思いました。
しかし、その数日後妊娠がわかり、その喜びが大きかったこともあって、ハネムーンや正月のこと、日常でひっかかっていたことなどについて気が紛れました。またもう互いに若くないので将来に向けた作業をどんどん進めていこうという思いが強くなりました。
当時彼の勤務地の都合で一緒に住んでいませんでしたが、1年半後には同居のめどが立っていたので、家探しを一緒にしました。将来的に義母を引き取りたいという思いが彼にはあり、私は義母のことは好きになれませんでしたが、仕事に復帰したら子供の面倒などでそんなこと言っていられなくなると思っていました。彼は一戸建てに住んでいたので自分も住みたいと思っており、将来的に面倒をみるということで土地の建物の半分以上の費用を義母に出資してもらって、二世帯同居型の中古戸建を購入しました。これは夫、義母、私の共同名義で私も1000万のローンを抱えることになりました。
このため、家を購入するための作業もほとんど三人でしました。その間、業者との打合せの際も義母は何の話か理解していない、なおかつ無関係な話をして話を長くしているにも関わらず負担割合が大きいことから、夫は義母をたてて、私の意見は軽んじます。
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2011/2/1719:27:23
価値観の違いが大きいですね。
旦那様を貴方が教育できればいいですが義母がついてくるとなるとそれも難しいですよ。
旦那様も貴方にもお互いが愛情があるのかなと思いました。こんな旦那様なら離婚したらと言いたいところですが貴方も共同名義になっていて1千万円のローンがあるなら離婚しても貴方に借金が残るだけではないでしょうか。
離婚してとてもこの旦那様が貴方の分まで払ってくれるようには思いません。
結婚前から問題があって何とか乗り越えようと思っても結婚後で乗り越える事ができない壁ってあるもんです。よくよく考えないで流れのまま結婚してしまったらうまくいかなくなった時にとても後悔するんです。
結婚生活を続けるなら少しでもいいから旦那様を変えないと辛いだけの生活になってしまい他に目が行ってとんでもない事になってしまうかもしれません。せめて貴方に借金がなければ・・・と。
2011/2/1718:36:27
このカテゴリの投票受付中の質問
専門家が解決した質問
-
築年数がかなり経った住宅を比較的安価で家の外側から補強するという手法で耐震補強するという業者の広告をよく見かけますが、どの程度の強度が期待出来ます...
大阪で設計事務所をしています。 建物の大きさによりますね。 間口も奥行もほどほどの長さであれば、外側からの補強でも対処出来るかと...
- 福味 健治
- 建築家
-
自分年齢46歳 78歳の母と神奈川県に二人で住んでます 中古の安い一軒家を買うかURの団地に引っ越しするか迷ってます。どちらが正解でしょうか? 今は15...
関西にて住宅診断(ホームインスペクション)を手がける一級建築士の吉永です。UR賃貸のあっせんも行なっています。 結論から言うとURが...
- 吉永 健一
- ホームインスペクター
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

