稽留流産した彼女の対応。 近々籍を入れる予定の24歳の彼女が妊娠8週目で心拍が確認出来ず稽留流産と言われ精神的に不安定になっています。
稽留流産した彼女の対応。 近々籍を入れる予定の24歳の彼女が妊娠8週目で心拍が確認出来ず稽留流産と言われ精神的に不安定になっています。 6週目あたりの内診で心拍が確認出来ただけに彼女も僕も残念で仕方ありません。15ミリから成長止まっているそうです。 手術は8日で1泊2日の予定です。赤ちゃんに見捨てられたとか手術は成功するのか、また赤ちゃん授かるのか不安とかずっと泣いてます。 パートナーとして彼女に何が出来ますか?常に言葉をかけたり抱きしめたりしていますが他に彼女にできることありますか?
妊娠、出産・1,890閲覧・50
ベストアンサー
赤ちゃんがお腹に宿ったことには意味があります。 どうか前向きに捉えて欲しいです。 妊娠出来ることを教えてくれただけでも、素晴らしい赤ちゃんです。 今は、泣きたい時期です。 見ているあなたはお辛いでしょうが、腹を立てずに泣かせてあげて下さい。 男性の場合、女性が泣いてばかりいると腹を立てる方もいます。 (質問者さまは大丈夫だと思いますが) 女性が泣いている理由の中には、単純に赤ちゃんを想って←だけではなく【なぜ彼(あなた)は泣かないの?】【よく平気で仕事なんか出来るわね】【私はこんなに哀しいのに】と周囲が泣いてくれないことに悲観している場合もあります。 友人達も、気遣いから、あからさまに可哀想だとは言いませんし、一緒に泣いてはくれませんから【地球上で亡くした赤ちゃんの存在を感じているのは自分だけ】←と、思ってしまって、その哀しみはあなたの想像を絶していると思います。 彼女さんに必要なのは【時】です。 時間って、本当に哀しみを癒してくれます。 手術が無事に終わり出血が止まるまでは精神的にリカバリーすることはまず無理です。 精神が安定するのは、まずは身体が正常に戻ってからです。 愛しい我が子が自分のお腹の中で亡くなっているんです。 想像しただけで、涙が溢れてきます。 流産と子宮外妊娠を経験していますが、私の哀しみを理解して貰ったと、夫や身内、友人に感じたことはありません。 私は同じ気持ちを経験した母親の方のコメントに励まされました。 大きな書店に行くと、母親がお空に帰った赤ちゃんへのメッセージを綴った本が売っていますよ。 (名前忘れてしまいました) もし本を手に取るおつもりならば、渡す時には、君と同じ哀しみを経験した人が綴った本があるんだけど読んでみる?と、気持ちを確かめてあげて下さい。 質問者さまもお辛いでしょうが、焦らず何も出来ないことに耐えてあげて下さいね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。勇気付けられました。そのような本があるのですね。書店に行ってみます。出来ることを精一杯支えて行きたいと思います。
お礼日時:2011/6/2 9:19