
やぎと羊の違いって何ですか? あと両方とも「メェ~」って鳴くのですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
ID非公開さん
2005/10/1015:15:23
まず、鳴き声に関しては日本語で表わすと「メェ~」と同じように鳴きます。
違いについては、
山羊(やぎ)も羊も、生物学上の分類では、
ウシ科ヤギ亜科
に属するという所までは同じですが、その下のヤギ属とヒツジ属。という所で分かれ
ます。
つまり種類から違うということになります。
山羊・羊にもいくつかの種類が有り、このどちらに分類されるのかはっきりしないも
のも居ます。
普通に飼われているヤギとヒツジ(メンヨウ)では、見かけも性格も大きく違います。
見かけについては図鑑などで見れば一目瞭然です。
性格も、正反対といっても良いほど違います。
山羊が、個性が強く、集団行動せずに、自立心が強い性格なのに対し、
羊はいつも集団で群れていて、個々の個性が無く、何か起こると、皆でオロオロして
どうして良いか分からないという状態になってしまいます。
それを避けるために、羊の中に一匹、山羊を入れて、統率するような役目をさせる事
があります。
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
ID非公開さん
2005/10/1014:55:35
やぎ【山=羊・野=羊】
偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の哺乳類。家畜のものは、西アジア地方の岩山にすむノヤギを飼いならしたもの。ヒツジに似るが、首が長く、雌雄とも角をもつものが多く、雄はあごに長毛の房がある。一般に性質は温順で、群れをつくる。木の葉などを食べ、粗食でも飼える。乳・肉・毛を利用。
ひつじ【羊】
偶蹄(ぐうてい)目ウシ科ヒツジ属などの哺乳類の総称。中形で、毛は柔らかく、角は大きくて渦巻き状。主に地上の草をかみ切って食べ、群れで暮らす。地中海沿岸から中央アジア、北アメリカ西部の山岳地帯に分布し、ムフロン・アルガリ・ビッグホーンなどが含まれる。家畜化の歴史は古く、西アジアで主にムフロンより馴化(じゆんか)・改良された。羊毛用のほか毛皮用・肉用もあり、乳・脂肪も利用され、品種にはコリデール・メリノ・寒羊(かんよう)などがある。緬羊(めんよう)。
ひかり
ID非公開さん
2005/10/1014:52:14
角の形や髭の有無、性格の違いなどいろいろあります。種類が違うのです。
(ヒツジは臆病でヤギは怖いもの知らずなので、危険な山越えなどをする時は、羊飼いはヒツジの群れに、統率力を持つヤギを混ぜるとテレビで聞いたことがあります。
確かにヤギは家畜でも気が強いですね)
どちらもメエ~と鳴きますが、微妙に違うような。
http://www.isop.ne.jp/atrui/ushi/playback/hitsuji-4_3.html
関連度の高い質問
このカテゴリの回答受付中の質問
- この時間帯になると 愛犬の顔だけ痙攣みたな症状が 現れるんですけど 何かの病気...
- 東京都で、カナブンやハナムグリ系の昆虫が多く売っているショップを教えてくださ...
- 耳のロブの柔らかさ(伸縮性)って左右違うのですか? 毎回拡張するたび右耳がな...
- 遺伝子数、ゲノムサイズ、DNA量の違いを教えてください
- サルブタモール(画像)は、アドレナリンより代謝安定性が改善されている。なぜそ...
- 精巣を標的器官とするホルモン、卵巣を標的器官とするホルモンは何ですか?
- 減数分裂では、前期の最初から、核小体や核膜が消滅し、染色体は二価染色体になっ...
- 死期が近づくと尿量が減ると聞きますが本当でしょうか? その場合、1日何ccが目...
- 肝臓の栄養血管と機能血管を教えてください。
- ミツバチの被害に困ってます。 アパートのベランダで洗濯を干し 取り込むと茶色い...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 生物の、プライマーと岡崎フラグメントの違いはなんですか? わかりやすく教えて...
- 人体の問題で いきなり知らない人が追いかけてきたため走って逃げた。 この時、①...
- スーパーで買いましたが、このサザエ、おかしくないですか? 本来、サザエはこり...
- どう努力しても他の種の動物と一緒に生活できない動物っていますか? 人間、犬、...
- 玉ねぎと鶏レバーを使ってDNAの抽出実験をしたのですが工程で玉ねぎは湯煎しない...
- こいつ何ですか? 部屋の壁についていました。さなぎみたいに見えるんですがこの...
- 肌緑の人間はレアでしょうか?
- 温度を一定に保った温室で、12時間ごとに明期と暗期を繰り返し、栽培中のある植物...
- 人間の口が腹にあり、食べ物を直接胃に入れられるようにしたら、何か不都合はあり...
- よくよく考えたら生物の「睡眠」っていう機能って納得いかなくないですか? 脳の...
専門家が解決した質問
-
肺の生理学 胸腔内は、肺胞が虚脱しようとする力と、胸郭を広げようとする力の二つの力によって陰圧になると説明されています。前者はわかりますが、後者の力...
初めまして。 ご質問について回答させて頂きます。 中学校の時、雲を作る実験をされたかと存じます。 ピストン内に風船を入れ、ピストン...
- 山田 光敏
- 鍼灸マッサージ師
-
13歳の娘が死んでしまった愛犬を食べてあげたいと言い出した事についてです。 親としてどう話をするべきか困惑しています。 娘の主張をまとめると「食べたも...
どうして娘さんの気持ちを聞こうとしなかったのですか? 娘さんからしたらかなりのショックだったのでしょう。それぐらい愛犬を愛してい...
- 松井紅美
- 上級心理カウンセラー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

