アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2011/7/5 4:13

55回答

運転用にサングラスが欲しいのですが、偏光レンズとゆうものを買えばいいのでしょうか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ためしに安めのクリップオンの偏光サングラスを買ってみます。 調光レンズのことも参考になりました。 ありがとうございます。

お礼日時:2011/7/7 12:32

その他の回答(4件)

私は偏光サングラスが良いと思いますよ 私が使用したのはホームセンターで手に入れた3000円程の偏光サングラスでしたが、普通のサングラスに比べるとかなり反射光が抑えられ見やすいです 普通のサングラスより色はかなり薄いのですがそれでもまるっきり違うのを実感出来ます 私の場合車の時はコンタクトを入れるものですから度無しのサングラスでも良いのですが.. 今まで使った中でフロントガラスに縞模様なんて見た事はありません 一度「偏光と調光」で検索して下さい 詳しい説明がなされているサイトが見つかるはずです 偏光でしたらタレックスが有名のようですね

運転用のサングラスならば、普通のサングラスが良いですね。 偏光サングラスは、反射光を抑えてくれる効果があります。 しかし、車種によってはウィンドウガラスのフィルター効果との間に干渉を生じてしまい、虹色の縞模様が見えてしまう物もあります。 また、外では色が濃くなり室内では色が薄くなるレンズは、調光レンズと言います。 このレンズは、紫外線に反応して色が変わります。 色が変わる早さは、どんなに早い物でも10秒~30秒はかかりますので、トンネルに入った時などは暗く感じてしまうのは同じです。 さらに、紫外線に反応しての変色ですから、最近の車ではウィンドウガラスに紫外線カット機能をもうけてあるものも多いので、明るくても色が濃くならない場合がありますよ。 普段眼鏡をされているということは、サングラスも度付きになるのでしょうか? そうであれば、色濃度を抑えた度付きレンズで、普通のサングラスが最も有効ということになりますね。 それか、眼鏡の上から装着のできるグリップオンタイプで、はね上げのできる物が適していますよ。

偏光レンズは、余分なギラギラ(乱反射)をカットして見やすくする物で主に釣り用として広まっていますが、 当然、運転に用いるのにも向いています。 偏光でなくても眩しさを和らげるだけの普通のサングラスでも車の運転では十分に効果はあります。 暗いところで透明、明るいところで黒くなるのは「調光レンズ」(調光サングラス)です。 偏光+調光レンズも存在します。 世界最速の調光性能のレンズでも、一瞬で最大限まで色が変わる物はありません。 薄暗いトンネルに入った瞬間はまだ色つきのままです。 人間の目が薄暗さに慣れる間での時間もありますので、その間に車は数十メートルは走っているでしょう。 安全の為にトンネルに入る前はどんなサングラスでも外した方が良いですね。

タレックス社が偏光レンズなら長期に使えると聞いた事があります。 トンネルでの使用については 直接 会社に問い合わせしてみてはいかがですか?