キャラクターものを買いたくないですが、そういうわけにはいかないのでしょうか? アンパンマンやディズニーのおもちゃや服など子どもらしくは見えますが、
キャラクターものを買いたくないですが、そういうわけにはいかないのでしょうか? アンパンマンやディズニーのおもちゃや服など子どもらしくは見えますが、 私にはかわいいと思えずセンスがないと思ってしまいます。 もうすぐ1歳の娘がいますが、おもちゃも服もキャラクターのついたものは買ったことがありません。 しかし、母が実家で遊ばせる用に買ってきたドキンちゃんの音がするおもちゃとNHKのキャラクターのグッズへの食い付きがすごく良くて、楽しそうにいつまでも遊んでいます。 他に新しいおもちゃを与えてもすぐにキャラクターものに行ってしまいます。 段々意志がでてきたりお友達の影響やテレビを見るようになるにつれ、キャラクターものを欲しがるのでしょうか? 喜ぶ姿は見たいけど、どうしても私には受け入れられません。(とくに服など身につけるもの) どういう対応をしたらいいのでしょうか? やはり買ってあげるべきなんでしょうか?
キャラクターが嫌な理由として、販売戦略というか足元見てるというか、新しいバージョンなど次々出てきて、買い出したらきりがないというところです。 必要以上に物欲が増える原因になる気がします。 ちなみに、あふれるほどの流行りのキャラクターものの中で育った弟は、今でも新しいもの好きで年中欲しいものだらけです。
子育ての悩み・67,805閲覧
1人が共感しています